-
-
プーケット県命令:ソンクラン水かけ禁止、観光客の濃厚接触ルール、プーケット入県ルール
2022/03/24 -タイ国内情勢
昨日3月23日午後遅くにプーケット県が各種命令を発出した。 プーケットへの入県措置、Test&Goとサンドボックス観光客の濃厚接触者隔離ルール、ソンクラン中の規制措置など。 プーケットの通達を ...
-
-
2022年ソンクランは3年連続水かけ禁止に、パタヤのワンライは水かけなし開催へ
2022/03/21 -タイ国内情勢
タイの正月ともいうべきソンクラン。 水かけ祭りとしても有名だ。 パンデミックにより2019年、2020年と中止になっている。 今年のソンクランは4月13日から15日だ。 では今年は開催できるのか、水か ...
-
-
タイ非常事態宣言延長、ソンクラーン水かけ禁止、娯楽施設閉鎖、店内飲酒23時まで
2022/03/18 -タイ国内情勢
本日タイのプラユット首相を議長とするCCSA本会議が開催され、今後の規制措置について議論された。 4月のソンクラーン期間中の規制内容、ゾーニングの変更、店内飲酒などについて、CCSA会見での発表をもと ...
-
-
どうなるタイの規制措置:ソンクラーン水かけ禁止、娯楽施設再開不可、入国制限緩和、ゾーニング変更
2022/03/18 -タイ国内情勢
本日3月18日にCCSA本会議が開催される。 先週あたりからは保健省によるエンデミック移行計画が取り沙汰されてきた。 CCSA本会議でもエンデミック移行計画をはじめ、多くの議題が取り上げられることにな ...
-
-
タイはさらなる規制緩和を検討、通常の生活を取り戻す
2022/03/15 -タイ国内情勢
先日、タイ保健省はパンデミックをエンデミックへと移行する4段階の計画を発表した。 段階的に規制を緩めていき、7月1日にはパンデミックは終了とし、エンデミックを宣言する。これによりすべては通常通りの生活 ...
-
-
バンコク都とパタヤ市の選挙は5月22日に
2022/03/15 -タイ国内情勢
バンコク都知事とパタヤ市長を決める選挙が5月22日に実施されることになった バンコク都知事選挙は実に12分ぶりとのこと。 バンコク都議会選挙とパタヤ市議会選挙も同時に実施される。 選挙管理委員会での公 ...
-
-
タイは7月1日までにエンデミックを目指す:入国時検査不要、娯楽施設再開へ
2022/03/10 -タイ国内情勢
イギリスなど一部の国では入国規制を大幅に緩めている。 東南アジアでは開国モードが高まっている。 タイはTest&Goで開国ずみだが、到着時にPCR検査が必要だ。フィリピンは2月に開国しており、 ...
-
-
2022年今年のソンクラーンは開催か
2022/03/09 -タイ国内情勢
タイ最大のお祭りであるソンクラーンは、パンデミックにより2020年2021年と2年連続で中止となった。 水かけは一切行われず、例年ならパタヤは街中が水浸しになるが、ずっと乾いたままだった。 今年のソン ...
-
-
パタヤ本日のガソリン価格と両替レート、タイに足止めされたロシア人・ウクライナ人は7,000人か
2022/03/08 -タイ国内情勢
ロシアのウクライナ侵攻は、ルーブルの暴落とエネルギー価格の高騰を招いている。 パタヤではルーブルが両替不可となり、ガソリン価格は日に日に上昇。 足止めされたロシア人とウクライナ人のために、プーケットや ...
-
-
ロシア人観光客減少とタイ観光業
2022/03/08 -タイ国内情勢
今やニュースはウクライナ侵攻ばかりとなった。 先月まではタイを訪れる観光客のトップはロシア人だった。 まだまだ多くのロシア人が、主にプーケットに滞在している。 タイの観光業とロシア人観光客にまつわるト ...
-
-
バンコクでワクチン3回目ブースター接種を受けてきた
2022/02/25 -タイ国内情勢
日本帰国時にブースター接種済みなら待機免除とする発表と時を合わせるかのようにして、バンコクでワクチン3回目追加接種を受けてきた。いわゆるブースター接種だ。 これで、3月1日以降タイから日本に帰国する際 ...
-
-
タイ国内規制は現状維持
2022/02/24 -タイ国内情勢
2月23日のCCSA本会議にて感染状況の評価を行い、新しい規制措置について検討された。 タイの新規感染者は2月23日発表で21,232人。これは現在のオミクロン株感染の波で最大値だ。死者は39人で、昨 ...
-
-
タイの規制措置見直しは23日に。ロックダウンとTest&Go中止はしない。
2022/02/21 -タイ国内情勢
本日2月21日、CCSA会見が実施された。 タイ国内の感染状況の説明があり、あとは、タイランドパスやTest&Go、サンドボックスについていくつか言及があった。 次の規制措置決定は23日になり ...
-
-
タイ国内での3回目ワクチンブースター接種方法
2022/02/20 -タイ国内情勢
3月からはブースター接種を条件に日本入国時の待機が免除になりそうだ。 いよいよ隔離無し日本入国が実現する。 感染指定国からは隔離無しは不可でも、ブースター接種すれば強制隔離は免れる。 タイ国内でのブー ...
-
-
タイ国内規制措置は現状維持、店内飲酒は午後11時まで
2022/02/11 -タイ国内情勢
本日2月11日CCSA本会議が開催され、現状評価と規制措置見直しが行われた。 ここ1週間ほどでタイの新規感染者が増加しており、1万人を超えるようになり、本日はついに15,000人に。 規制緩和と強化の ...
-
-
規制緩和検討とナイトライフ娯楽施設閉鎖継続
2022/02/08 -タイ国内情勢
現行のタイ国内規制措置が施行されたのが1月24日のこと。 通常は2週間で見直すことが多いが、今回は少し遅れがち。 新しい規制緩和に関する会議が2月11日に開かれる。 気になるのは店内飲酒営業時間延長と ...
-
-
タイの非常事態宣言は16回目の延長
2022/01/27 -タイ国内情勢
タイでは2020年3月26日に非常事態宣言が発令された。 以降何度となく延長を繰り返した。現在の有効期限は2022年1月31日までとなっている。 その非常事態宣言がさらに延長されることが正式決定した。 ...
-
-
在タイ日本大使館発表:国内ゾーン分けの変更及び規制措置の継続
2022/01/22 -タイ国内情勢
1月20日のCCSA本会議の承認事項が翌日官報に掲載されて正式決定となった。 ゾーニング変更と規制措置の継続について、在タイ日本大使館が官報の翻訳と概要を発表している。 国内ゾーン分けの変更及び規制措 ...
-
-
タイ国内規制緩和、バンコクやパタヤの店内飲酒は午後11時まで延長
2022/01/20 -タイ国内情勢
本日のCCSA本会議にて、国内外の状況評価が行われ、いくつかの規制緩和が決定した。 ゾーニング変更、規制措置変更、入国制限緩和、濃厚接触者ルール設定などだ。 CCSAの方針 CCSA本会議後の会見にて ...
-
-
本日のCCSA会見:承認済みTest&Go入国期限無し、ATK陽性だった際の治療ガイドライン
2022/01/12 -タイ国内情勢
本日1月12日午後、CCSAの定例会見が開かれた。 英語版会見では、タイ国内の感染状況、Test&Goでの入国、タイ国内でATK検査したとの治療方法について主に説明があった。 タイ感染状況 1 ...