「グルメレポート」 一覧
主にパタヤの安い食事処の紹介
基本、パタヤ沈没。タイとパタヤの情報をどこよりも詳しく。
主にパタヤの安い食事処の紹介
カテゴリ一覧
2022/05/30
-ブレックファースト
パタヤといえば洋食天国だ。 洋食のことをファラン飯屋と呼んだりもする。 Cheap Charlie'sは、ソイブッカオ界隈では比較的新しいファラン飯屋だ。2019年2月頃にオープンしている。 関連記事 ...
2022/05/25
-ブレックファースト
この2年間というもの、観光客がいなくなったパタヤでは多くのホテルが閉鎖ないし休業を余儀なくされた。 大型ホテルでは敷地内を使って、ホテルの料理を格安で提供する屋台を出したりもしていた。 サードロードに ...
2022/05/24
-ファストフード
昨年2021年のパンデミック真っ最中のパタヤで新規オープンしたALAN BURGER(アランバーガー)。 安い、うまいと評判を呼び、大繁盛するようになった。 関連記事:携帯電話ショップがハンバーガー屋 ...
2022/05/18
-フードコート・市場
タイは食べ物の持ち帰り文化が発達している。 麺類だろうがスープだろうがカレーだろうがなんでもビニール袋に器用に詰めて、さくっとお持ち帰り。 できたてならばその場で食べるといいけれど、少し冷めてしまった ...
2022/05/10
-日本食
最近オープンしたパタヤビーチのラーメン屋がある。 おざわラーメンだ。 パタヤビーチ至近という立地のわりには安めの価格設定で日本の味。特に唐揚げがうまかった。 関連記事:パタヤビーチロードど真ん中におざ ...
2022/05/04
-タイ料理全般(食堂・レストラン)
パンデミックとロックダウンによって壊滅状態となっていたソイニュープラザが復活してきた。 バービアは営業再開を果たし、屋台群には店が増えてきた。 新しくオープンしたタイ飯食堂がけっこう使えるので紹介して ...
2022/04/26
-カフェ・コーヒー
タイのコーヒーチェーン店であるCHAO DOI COFFEE(チャオドイコーヒー)。 パタヤにも数店舗ある。 以前はパタヤカンのBIG-C Extra内にあり、たまに利用していたが、パンデミックの最中 ...
2022/04/19
-スイーツ・菓子
カオニャオマムアンとは、もち米とマンゴーを一緒に食べるタイのスイーツ。 今タイではカオニャオマムアンが話題だ。 タイ人アーティストのMilliがアメリカのコーチェラフェスに出演し、ステージ上でカオニャ ...
2022/04/12
-ステーキ・洋食
昨年末頃だったか、パタヤで25バーツのケバブ屋台を見かけるようになった。移動式屋台で場所は不定だったが、主にソイブッカオ沿いに出店していた。 25バーツという安さで注目を浴び、連日多くの客が集まるよう ...
2022/04/07
-カフェ・コーヒー
ソイエキサイトとサードロードの交差点には以前はファミリーマートがあった。 このファミリーマートは、長引くパンデミックにより、完全に撤退してしまった。 パタヤから完全にファミリーマートがなくなったわけで ...
2022/04/05
-ステーキ・洋食
パタヤにおいてこの2年間で壊滅ダメージを受けたエリアの一つがビーチロードのソイ7。 バービアはもちろんのこと、ホテルやレストランやコンビニまで軒並み閉店していた。 ここ最近ようやく少しずつ回復へ向かい ...
2022/03/31
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
カオカームーはわりと好きなタイ料理だ。 とろとろに茹でた豚足をご飯に乗せたもの。八角といった中華系香辛料の匂いが独特で、タイ料理というより中華料理なんだろうけど、いちおうタイ料理ということにしておく。 ...
2022/03/24
-日本食
昨年2021年11月頃にサードロードに日本食屋台が登場した。 屋台の名前は、TSUNAMI。 もう少し前からあったかもしれないが、日本一時帰国からパタヤに戻ってきた11月中旬に屋台を見つけて、それから ...
2022/03/17
-日本食
パタヤビーチのど真ん中に日本式ラーメン屋がオープンした。 店名は、おざわラーメン。 ちゃんとした日本のラーメンだ。唐揚げもうまい。しかも安い。 パタヤで日本のラーメンを食べるならおざわラーメンで決まり ...
2022/03/16
-フードコート・市場
セカンドロード沿いにあるパタヤアベニューというショッピングモール。 立地はいいのになぜか不人気で、いつまでたってもパッとしない。 パンデミックによりフードコートは完全閉鎖され、そのかわりに小さな屋台村 ...
2022/03/14
-グルメレポート
これまでブログ記事で取り上げたパタヤのレストランや屋台の現状をいくつかまとめて紹介。 再開した店もあれば、閉店してしまった店もある。 老舗人気店は元気にやっている。 スカイラック撤退 ビッグCといった ...
2022/03/07
-バンコクグルメ
先日バンコクを訪れた。 バンコクに行くと食べたくなるのが日本料理だ。 パタヤでは、タイ料理、イサーン料理、西洋料理と何でも揃っている。最近は日本食屋が増えているものの、やはりレベル的にはバンコクと比べ ...
2022/03/06
-ブレックファースト
パタヤではロックダウン中に閉鎖していた飲食店が続々と再開している。 中には長びく閉鎖の耐えきれず完全撤退してしまった店もある。 今回はソイハニーにあるThe Captain's Barを再度紹介。 昨 ...
2022/03/04
-コンビニ・インスタント食品
タイのセブンイレブンでは日本同様に弁当の種類が豊富だ。 タイ料理が多いが、ちょこちょこと日本食弁当もラインナップに加わる。 今回は、新発売の日本式カレーライスとマッサマンカレーの対決企画。 日泰カレー ...
2022/02/22
-ムーガタとチムチュム
ひさびさにムーガタを食べてきた。 食べ放題のムーガタ専門店ではなくて、パタヤタイにあるオープンスタイルの野外レストランだ。 バーカディンが有名だが、今回はバーカディン1の隣にある店に初めて入ってみる。 ...
Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2022 All Rights Reserved Powered by STINGER.