「グルメレポート」 一覧
主にパタヤの安い食事処の紹介
基本、パタヤ沈没。タイとパタヤの情報をどこよりも詳しく。
主にパタヤの安い食事処の紹介
カテゴリ一覧
2023/02/03
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
パタヤタイに新しいレンセーブとカオマンガイの店ができている。 ガパオも名物で、特にクリスピーフライドチキンのガパオがとにかくおいしい。やみつきになるうまさである。 何度も通ったので、まとめて紹介してお ...
2023/01/27
-フードコート・市場
パタヤタイのワットチャイモンコン前の屋台群がほぼ完全復活している。 以前は歯抜け状態だったが、今は屋台がびっしり埋まる。 新しいフードコートもオープンし、外国人観光客が増え、中国語をよく耳にするような ...
2023/01/21
-麺類(クイティアオ・バミーなど)
パタヤビーチロードのソイ7に新しくクイティアオ屋ができている。 昨年11月くらいにはオープンしていたような気もするが、初めて利用。 看板メニューのイエンタフォーを食べてみた。 ソイ7のクイティアオ屋 ...
2023/01/17
-フードコート・市場
パタヤにまたもや新しいナイトマーケットが誕生した。 大規模な屋台村と子供用施設が併設されている。 ハリウッドディスコ近くという少し不便な場所だが、規模は大きい。 Smile Land Pattaya ...
2023/01/15
-タイ料理全般(食堂・レストラン), カフェ・コーヒー
パタヤのサードロード、チャロームプラキアット・ソイ21は、別名ソイPPだ。 由来はP.P.ボディマッサージがあるから。 まああくまで通称なので一部の地元民がそう呼んでいるにすぎないが、たしかにこのソイ ...
2023/01/06
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
パタヤタイのスクンビット寄りにThe Grassというコンドミニアムがある。 アットマインドグループがコンドの一部として利用もしている。 日本のテレビ放送がそのまま映ることもあり、日本からの中期出張者 ...
2023/01/05
-日本食
2023年の正月三が日。 パタヤでは大晦日のカウントダウンからのハッピーニューイヤーの流れが祝いムードの頂点で、1月1日の夜には早くも通常ムードに戻る。というか、カウントダウンで飲みすぎて、みんなグロ ...
2023/01/03
-ブレックファースト
年明けのパタヤ。 カウントダウンで酒を飲みすぎたせいか、普段は朝方に就寝するところ、午前4時には寝てしまい、元日の起床は午前10時過ぎだった。 日本のともだちから新年の挨拶が届いていた。 「タイのおせ ...
2022/12/26
-麺類(クイティアオ・バミーなど), ステーキ・洋食
パタヤのクリスマス。 ソイ19にあるSleep with Me Pattayaの名物ゴリラは、サンタクロースの衣装だ。 ここはイベント時期ごとに衣装を変えるのが好き。パンデミック中はずっとマスク姿だっ ...
2022/12/16
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
パタヤでカオマンガイ屋を見かけると、とりあえず食べてみることにしている。 カオマンガイは特に大好物というわけでもないけれど、決して嫌いではないし、おいしいカオマンガイ屋は常に探している。 今回はLKメ ...
2022/11/08
-タイ料理全般(食堂・レストラン)
日本から2年10ヶ月に友人がパタヤにやって来た。 タイ完全開国と日本水際対策緩和でようやくパタヤ旅行が実現した。 前回のパタヤ旅行は2020年1月だ。ほぼ3年ぶりのパタヤといっていい。 友人一行がパタ ...
2022/10/30
-バンコクグルメ
バンコクのプロンポンにある有名レストランのイムちゃん。 日本人の間ではイムちゃん食堂とか呼ばれていると思う。 店名は日本人の間での通称ではなく、ちゃんと日本語で「イムちゃん」と名乗っている。 存在は長 ...
2022/10/19
-ファストフード
国をまたいで2日連続でマクドナルドを利用した。 日本出国前夜とタイ到着初日だ。 日本では秋の定番の月見バーガー、そしてタイでは新商品の明太子フィッシュバーガーだ。 日本のマックの月見バーガー 日本滞在 ...
2022/10/08
-日本食
先日、パタヤカン通りをふらふらと走っていると、見慣れぬ店が目に入ってきた。 新しくできたピザ屋で、ピザが99バーツから。 ピザ屋なのに、なぜか唐揚げ丼や餃子があったりと、不思議と日本びいきのメニューだ ...
2022/10/03
-屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ)
パタヤでよく利用する唐揚げ屋が2軒ある。 パタヤカンにある有名フライドチキン屋とソイボンコットの10バーツ唐揚げ屋だ。 どちらも安くてうまい。 が、物価の上昇は唐揚げ屋をも直撃している。 どちらも実質 ...
2022/09/30
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
ウォーキングストリート近くにある大きな寺がワットチャイモンコン、略してワットチャイだ。タイ人の発音では、ワッチャイと聞こえる。 ワットチャイ前には、夜になると多くの屋台が並ぶ。パンデミック中は、当局の ...
2022/09/22
-ステーキ・洋食
パタヤには洋食レストランが数多い。 安さとボリュームを売りにした、通称ファラン飯屋だ。 そんなパタヤのファラン飯に新たな店が加わる。 Hungry HippoとHungry Pandaに続く、Hung ...
2022/09/20
-タイ料理全般(食堂・レストラン)
最近はカリカリ豚(ムークロップ)にハマっている。 豚バラ肉ブロックを油で揚げてから乾燥させたもの。 定番のカナー炒めにしても、ガパオにしてもいいし。 で、パタヤタイに昔から気になっている豚肉レストラン ...
2022/09/10
-タイ料理全般(食堂・レストラン)
パタヤのテパシット通りでたまたま入った食堂。 そこで食べたガパオムークロップがおいしかった。 ガパオライスといえば、豚にひき肉を使ったガパオムーサップが一般的だが、カリカリ豚を使ったガパオムークロップ ...
2022/09/08
-フードコート・市場
パンデミックによりパタヤでは多くの商業施設や一時閉鎖や撤退に追い込まれた。 中にはちゃんと復活したところもあるが、完全になくなったところもある。 セカンドロード沿いという好立地にありながら、ずっとパッ ...
Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.