「グルメレポート」 一覧
主にパタヤの安い食事処の紹介
基本、パタヤ沈没。タイとパタヤの情報をどこよりも詳しく。
主にパタヤの安い食事処の紹介
カテゴリ一覧
2021/03/01
-ブレックファースト
ブッカオのソイ15沿い、ソイブーメラン入り口にあるThe Hideaway Guest house and Bar。 1階がレストランバーで上階がゲストハウスになっている。 ソイブッカオ界隈では定番の ...
2021/02/25
-日本食
先月のこと、初めてタイのやよい軒を利用してみた。 新年の懐石セットで、思ったよりも満足度が高かった。 関連記事:タイのやよい軒ではじめての食事。新年懐石セットを。 そのうちまた利用しようと思っていた矢 ...
2021/02/20
-ファストフード
パタヤのサードロード沿いにはローカル向けの店舗が多い。 小さな携帯電話ショップも数多くあって、中には質屋も兼ねている店もある。 英語でPAWN SHOPと書かれてあれば、そこは質屋だ。 細かいシステム ...
2021/02/17
-ステーキ・洋食
先日、ジョムティエンに用事があった際に立ち寄ったレストランがある。 ビーチロード沿いにあるSurf Kitchenだ。 ジョムティエンでは有名なレストランで、ずっと前から存在は知っていたが、入るのはこ ...
2021/02/13
-フードコート・市場
パタヤのスクンビット通りソイ53入り口近くには、大きな食べ物市場、屋台群、屋台村がある。 どっちを見ても屋台だらけという状況だ。 初めてちゃんと探訪してみたが、ローカルB級グルメの宝庫で、すごく楽しめ ...
2021/02/07
-ファストフード
タイのマクドナルドでは独自のメニューを定期的に出している。 パートンコーがあったり、ガパオがあったり、ヤムガイセーブがあったりと、なかなかおもしろい。 今回の新メニューは、カレーチーズラバライスなるも ...
2021/01/20
-ステーキ・洋食
ソイレンキーにある洋食屋のThe Devonshire(デボンシャー)。 洋食屋通りともいうべきソイレンキーだが、いくつかの店は閉店済み。 でもまだ営業している店も残っていて、意外と踏ん張っているよう ...
2021/01/18
-日本食
パタヤ中心部からスクンビット通りを越えた先が、イーストパタヤ。いわゆるパタヤダークサイドとなる。 ローカルなエリアだが、不思議と日本食料理屋が多い。 そんなダークサイドに新しい日本式カレー屋がまたでき ...
2021/01/16
-日本食
タイのやよい軒で初めて食べてみた。 タイで展開する日本食レストランチェーンでは、フジレストランとやよい軒が2大巨頭といえようか。フジレストランはタイ地元発で、やよい軒は日本発。 日本でもやよい軒を利用 ...
2021/01/12
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
ソイアルノタイにおいしいカオマンガイ屋を見つけた。 カオマンガイもカオマンガイトートもうまい。パソムにするとなおよし。 ソイアルノタイのカオマンガイ屋 ソイアルノタイの中ほど、TESCO Lotus ...
2021/01/08
-日本食
パタヤで出前食生活シリーズ。 今まで使ったこのとない店舗を試してみる。 今回は、タイでも老舗の日本食レストランのFUJIにしてみた。 あんまり期待していなかったが、これが意外とうまくて、満足度高め。 ...
2020/12/22
-フードコート・市場
ソイブッカオ北側にあるブッカオ市場。 ソイブッカオ南端の火曜金曜市場と区別するために、ブッカオ常設市場と呼んでいる。 非常事態宣言発令後、市場の活動も制限されていた。 徐々に規制がゆるくなり、現在は以 ...
2020/12/19
-タイ料理全般(食堂・レストラン)
パタヤタイのビッグC入口近くにダックスクエアという新しい広場がある。 スケートボード場があり、そのまわりに飲食店がたくさんできている。 その一角にあるレストランがなかなか使える店だったので、何度も通っ ...
パタヤミュージックフェスティバルの2日目。 初日の様子はレポート済み。 関連記事:Pattaya Music Festival 2020の様子レポート。感染対策厳しめ。 知っているバンドもなく、ライブ ...
2020/12/03
-日本食
タイに非常事態宣言が発令され、飲食店の店内飲食が禁止され、パタヤでもロックダウンが行われるようになると、フードデリバリーの需要が急増した。 わたしも例に漏れずデリバリーを利用するようになった。 すると ...
2020/12/02
-ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
ソイボンコットに新しいローストダックの店ができている。 タイ語でペットヤーン。 ペットは、鴨ないしアヒルのこと。タイ語では鴨とアヒルの区別はない。 ローストダックの他にも、豚肉と鶏肉もある。 いくつか ...
2020/11/19
-ステーキ・洋食
ソイブッカオのファラン飯といえば、Hungry Hippo(ハングリーヒポ)。 元々はChunky Monkey(チャンキーモンキー)というレストランを営業していたオーナーが、新たにオープンさせた店だ ...
2020/11/17
-タイ料理全般(食堂・レストラン)
新しいヤム専門店の紹介。 生のサーモンや海老が入ったヤムが安く食べられる。 また、焼き飯や唐揚げといったサイドメニューもおいしい。 ヤム専門店 Up Yum ノースパタヤのサードロード沿いにある新しい ...
2020/11/16
-ステーキ・洋食
ソイブッカオの南側にあるNicky's(ニッキーズ)。 なんでも10年以上続く老舗レストランだそうだ。 日替わりスペシャルがずっと気になっていたが、価格的に若干高めでなかなか入店する機会がなかった。 ...
2020/11/13
-ムーガタとチムチュム
最近パタヤで急増中なのが激安系ムーガタ屋。 99バーツを売りにしている店が増えている。 関連記事:パタヤは激安ムーガタ店開店ラッシュ。89バーツから。サードロードとソイボンコット。 今回はソイボンコッ ...
Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2021 All Rights Reserved Powered by STINGER.