-
-
まさかの娯楽施設再開早期化?
2021/11/22 -タイ国内情勢
タイの娯楽施設は12月1日に再開へ向けた準備を進めるよう首相の指示が出ていたが、CCSAは早くも再開延期を決定した。来年1月15日までタイ全土の娯楽施設の閉鎖は継続すると発表。 これにはエンターテイメ ...
-
-
タイのナイトライフ娯楽施設再開にはSHA+認証を?
2021/11/20 -タイ国内情勢
12月1日再開に向けて準備を進めていたタイの娯楽施設だが、先だってのCCSA本会議にて来年1月15日までの閉鎖継続が決定した。 首相は12月1日を目標にしていたが、あえなく延期となった。 バーなどの娯 ...
-
-
バンコクの店内飲酒条件が一部緩和に
2021/11/16 -タイ国内情勢
バンコクの店内飲酒営業条件が一部緩和された。 11月1日からSHA認定を受けた店のみが店内アルコール提供を認められていたが、新たに、タイ保健省が実施しているThai Stop Covid Plus認定 ...
-
-
11月16日からの新しいゾーニングと規制措置
2021/11/13 -タイ国内情勢
昨日11月13日に開催されたCCSA本会議にて、11月16日からの新しい規制措置が決定された。 感染状況に応じたゾーニングに一部変更が加えられる。 最高度厳格管理地域(ダークレッドゾーン):7県から6 ...
-
-
悲報:タイのナイトライフ娯楽施設は来年1月15日まで閉鎖が決定
2021/11/12 -タイ国内情勢
本日11月12日午前に、プラユット首相を議長とするCCSA本会議が開催された。 11月1日のタイ開国から2週間の状況を評価し、予定されている12月1日の娯楽施設再開について議論した。 そして、出された ...
-
-
スワンナプーム空港のミラクルラウンジ利用レポート
2021/11/08 -タイ国内情勢
10月下旬の日本帰国の際、スワンナプーム空港内のラウンジを利用した。 営業しているラウンジは少なくなったが、コンコースGのミラクルラウンジは24時間営業を続けていた。 深夜便利用時の食事と時間つぶしに ...
-
-
バンコクは店内飲酒店舗が大幅増加、パタヤは店内飲酒で摘発
2021/11/05 -タイ国内情勢
11月1日にタイは開国し、バンコクとパタヤもサンドボックスによりすべての外国人観光客に向けて開放された。 とはいえ、感染状況が劇的に改善されたわけではなく、まだまだ厳しい規制は残されている。 すべての ...
-
-
在タイ日本大使館より:タイ国内ゾーン分けの変更及び規制措置の変更
2021/10/31 -タイ国内情勢
10月30日正式公布のCCSAとバンコク都の新しい規制措置について、在タイ日本大使館が官報原文を元に詳細を発表している。 日本語情報としては最も確度が高い公式のものとなる。 国内ゾーン分けの変更及び規 ...
-
-
11月1日バンコク店内飲酒再開決定、ただしSHA認定施設のみ。バーは閉鎖継続。
2021/10/31 -タイ国内情勢
10月29日のCCSA会議にて、11月1日からのゾーニング変更と新しい規制緩和が発表された。 バンコクはダークレッドゾーンから観光パイロットエリアのブルーゾーンへと一気に引き下げられた。 関連記事:1 ...
-
-
11月1日よりゾーニング変更と規制緩和、バンコクでは店内飲酒再開へ
2021/10/29 -タイ国内情勢
本日10月29日午前にCCSA本会議が開催され、11月1日からの新しいゾーニングと規制措置について話し合われた。 ゾーニングは大幅に見直しがなされ、バンコクはダークレッドゾーンからブルーゾーンへの一気 ...
-
-
11月1日開国に向けてバンコクのワクチン接種率70%達成に。いよいよバンコク開放へ。
2021/10/19 -タイ国内情勢
タイでは11月1日に低リスク国からのワクチン接種済み観光客を隔離無しで受け入れる計画を立てている。 また、バンコクではサンドボックススキームでの開放を予定。 タイ開国とサンドボックス開放の細かい条件や ...
-
-
タイでアストラゼネカワクチン2回接種完了レポート
2021/10/18 -タイ国内情勢
タイで完全なワクチン接種を受け終わった。 アストラゼネカワクチンの2回接種だ。1回目が8月で、2回目が10月のこと。 当日の様子、副反応、ワクチン証明書などについて軽くまとめておく。 1回目接種 8月 ...
-
-
タイ開国に60%のタイ国民が反対とアンケート調査
2021/10/18 -タイ国内情勢
先週月曜日にプラユット首相が11月1日のタイ開国へ向けて動き出すように命令を出した。一種の開国宣言だ。 これを受けて、CCSAや保健省など関係機関が開国の準備を進めている。 荒廃したタイの観光業とタイ ...
-
-
チョンブリ県感染状況とワクチン接種率とパタヤ開放
2021/10/17 -タイ国内情勢
タイは開国ムードが高まっている。 11月1日には低リスク国からの隔離免除入国を認める方針だ。 また、11月1日にはバンコクやパタヤなどの開放も予定。 重要となってくるのが感染状況とワクチン接種率となる ...
-
-
バンコクやパタヤの夜間外出禁止令は短縮、店内飲酒とバー営業は禁止のまま
2021/10/15 -タイ国内情勢
10月14日のCCSA本会議にて、10月16日から施行される規制措置について決定された。 夜間外出禁止令は短縮となり、店の営業時間は延長となる。 店内飲酒とバーの営業再開は禁止のままだ。 ゾーニング変 ...
-
-
プーケットとサムイへのタイ国内旅行制限緩和に。店内飲酒は再開済み。
2021/10/12 -タイ国内情勢
サンドボックスで外国人観光客に開放済みのプーケットとサムイ島。 感染を抑えて、外国人観光客受け入れを維持するために、国内旅行者には厳しい入境措置を取っている。 プーケットとサムイ島どちらも、国内旅行者 ...
-
-
タイ規制緩和とバンコク・パタヤの開放は木曜日のCCSA会議にて決定
2021/10/11 -タイ国内情勢
10月1日に実施されたタイの規制緩和。 国内での事業再開や、入国時の隔離期間短縮など多くの緩和がなされた。 ただ、ダークレッドゾーンゾーンでの夜間外出禁止令などは継続している。 10月1日から最低15 ...
-
-
パタヤとバンコクをバスで往復:2021年10月最新事情
2021/10/07 -タイ国内情勢
タイでは9月1日そして10月1日に規制緩和が実施された。特にバンコクやパタヤ(チョンブリ)などのダークレッドゾーンで大幅な規制緩和となった。 10月1日からは県間移動制限も緩くなり、県をまたぐ移動がし ...
-
-
10月1日からのタイ国内規制緩和について日本大使館発表
2021/09/30 -タイ国内情勢
在タイ日本大使館より、「CCSA決定事項第34号(規制措置の継続適用)の発出」について発表された。 10月1日からのタイ国内の規制措置詳細となる。 官報はすでに公布済みだが、日本大使館からのお知らせは ...
-
-
プーケット10月1日より店内飲酒再開に。バーは閉鎖のまま。
2021/09/29 -タイ国内情勢
10月1日よりプーケットで規制緩和が実施される。 これまで禁止されていたレストラン店内でのアルコール提供が可能となった。 バーやクラブなどナイトライフ娯楽施設は引き続き閉鎖となる。 プーケット規制緩和 ...