-
-
パタヤでサーモン丼と寿司
2022/01/31 -日本食
日本からタイに入国してそろそろ3ヶ月となる。 ひさしぶりに寿司が食べたくなった。 いや、刺し身が食べたいというべきか。口が、生魚とわさびと醤油を求めている。 抑えきれぬ食への衝動だ。 パタヤは日本食不 ...
-
-
ジョムティエン・ソイウェルカムでブレックファスト
2022/01/26 -ブレックファースト
ジョムティエンビーチロードを進んでいき、ナイトマーケットを越えて行った先に、ソイウェルカムがある。 欧米人旅行者向けのレストランやホテルが立ち並ぶソイだ。 いわゆるファラン飯屋が多い。 よく晴れた日、 ...
-
-
パタヤタイの20バーツクイティアオとカオマンガイの店
2022/01/24 -麺類(クイティアオ・バミーなど)
パタヤタイのダックスクエアという一角にクイティアオとカオマンガイの店がローカルの間で人気となっている。 オープンしてから1年ほど経過しているが、今も客は多い。 クイティアオはいわゆるわんこそばタイプで ...
-
-
(閉店)ソーポン市場のサテは1本4バーツに
2022/01/16 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ)
パタヤのあの店は今?シリーズ。 今回はソイティーディンの入り口にあるソーポン市場へ。 ひさびさにサテが食べたくなった。 コロナ禍と豚肉価格高騰のさなか、豚サテはどうなっているのか。 ソーポン市場 グー ...
-
-
改装済みのパングポンドカフェで猫と戯れる
2022/01/16 -カフェ・コーヒー
オミクロン株による感染拡大に見舞われているパタヤ。 ロックダウンこそされていないが、毎夜ごとにパトロールが実施され、なにかと落ち着かない。 パンデミックから早2年。ずっとこんなことを繰り返している。 ...
-
-
(閉店)エキサイトスクエアパタヤにフードコートがオープン
2021/12/12 -フードコート・市場
ソイエキサイトとサードロード交差点付近にある巨大な空き地でずっと工事を続けている。この空き地は通称エキサイト広場。 もともとXZYTEというディスコがあったことから、ソイの名前はソイエキサイト、空き地 ...
-
-
パタヤタイの45バーツケバブ(終了)
2021/12/10 -ステーキ・洋食
パタヤ生活でケバブは欠かせない料理の一つだ。 お手軽価格で肉と野菜が食べられて、ボリュームもある。 ただ最近は少し値上がり傾向にあって、ソイブッカオのトルコケバブ屋は80バーツになった。 お気に入りの ...
-
-
(閉店)ツリータウンの59バーツステーキ屋
2021/11/06 -ステーキ・洋食
パタヤの現状で一番栄えている場所といえば、ソイブッカオにあるTREE TOWNだ。 多くの屋台が集まってきている。 安いステーキ屋が4軒ほどある。 ステーキ屋だとファランとタイ人の両方の客が期待できる ...
-
-
ソイブッカオのTHANK BARでカフェとブレックファースト
2021/10/25 -ブレックファースト
ナイトライフ施設が閉鎖されて半年以上が経過したパタヤ。原則としてバーはすべてクローズだ。 ただ、一部のバーは、カフェやレストランとして営業している。とりわけソイブッカオ界隈ではそういう店が多い。 今回 ...
-
-
パタヤでは食べられないカレーと牛丼をバンコクで
2021/10/14 -バンコクグルメ
先日バンコクを訪問した際、食事はパタヤで食べられないものにしようと心に決めていた。 カレーと牛丼である。 タイ料理もイサーン料理もファラン飯もパタヤでいくらでも食べられる。ローカル向けながらもちゃんと ...
-
-
餃子・春巻・トートマンクンが5バーツ、ソイブッカオで人気の揚げ物屋台
2021/10/06 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ)
パタヤ中心部でもっともにぎやかなのがソイブッカオだ。それもツリータウンからブッカオ常設市場付近に人と屋台が集中している。 以前に比べると屋台が増えた。会議室のテーブルのような机の上で20バーツ弁当を売 ...
-
-
(閉店)ジョムティエンで謎の味噌ラーメンとポークロインステーキ
2021/09/30 -ステーキ・洋食
ジョムティエンはパタヤの隣町。毎月欠かせない用事があり、最低月1回はパタヤからジョムティエンに通っている。 タップラヤー通りからジョムティエンビーチに着く手前で見つけたのが味噌ラーメンの看板だった。 ...
-
-
(閉店)ソイLKパビリオンの日本食屋「ふくろう寿司」でカツカレーと寿司
2021/09/20 -日本食
サウスパタヤに日本食屋が増えている。 寿司が多いが、中にはカレーライスといった日本食メニューもある。 ソイLKパビリオンに新しくオープンしたのが、その名もふくろう寿司。 寿司とカツカレーを食べてみた。 ...
-
-
パタヤタイのおいしいカオマンガイ屋(移転追記)
2021/09/12 -ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど)
パタヤタイに夕方から営業するカオマンガイ屋台がある。 中古バイク屋が閉店してから屋台を広げて営業開始する。 何年も前からやっているようだが、最近ようやく存在を知ったばかりだ。 利用してみると、これがけ ...
-
-
縁起がいい9月9日キャンペーンでやよい軒の99バーツ唐揚げ弁当
2021/09/09 -日本食
9月9日は9並びの日。 タイでは「9」がもっとも縁起のいい数字とされているようで、通販やショップでは9.9プロモーションを展開している。 フードデリバリーアプリのFoodPandaも同様で、9月1日か ...
-
-
センタンでデリバリー OISHIキッチンの大阪ソース豚焼き肉弁当
2021/08/31 -日本食
ロックダウン措置によりショッピングモールは長く閉鎖されている。 一部規制緩和によってレストランは営業許可されるようになったが、テイクアウトも不可でデリバリーしか使えなかった。 ショッピングモール以外に ...
-
-
ヌーンパブワン市場ふたたび。パートンコー、餃子、寿司、エビフライ。
2021/08/25 -フードコート・市場
バンコクからパタヤへ戻ってきた際、ロットゥーを下車したのはスクンビット通り上のパタヤカン交差点近くだった。 そういえば、この近くには市場がある。 寿司やらたこ焼きやらが揃うローカル屋台村だ。 関連記事 ...
-
-
バンコクで飯難民の末、プロンポンのカスタードナカムラにたどりつく
2021/08/17 -バンコクグルメ
バンコク現状シリーズ。 前回はアソークからナナにかけての様子を見てきた。 関連記事:ゴーゴーが八百屋に。ナナプラザ、テーメーカフェ、ソイカウボーイの現状。 食事を探しつつ歩き回ったが、テイクアウト営業 ...
-
-
(閉店)エキサイトフードセンターにコーヒー屋台
2021/08/13 -カフェ・コーヒー
ソイエキサイトからサードロードにかけての大きな空き地に大型のフードコートを建設中だ。 正式名称ははっきりしないが、Xzyte Food Centerだろうか。 元々は、XZYTEという大きなディスコが ...
-
-
(閉店)パタヤの赤丸焼き鳥がパワーアップ。今は持ち帰り日本食弁当屋、いずれは居酒屋。
2021/08/06 -日本食
パタヤに突如として出現した日本風焼き鳥屋の赤丸(Akha Maru)。 焼き鳥はきちんとした日本スタイルなのに、1本10バーツというローカル価格という素晴らしい店。 つくねと皮が好き。 焼きおにぎり1 ...