「パタヤ近況」 一覧

サードロードのビリヤード専門場 Double Kiss Pool Hall

2022/02/07   -パタヤ近況

現在のパタヤの規制措置では、バービアなどの娯楽施設はレストランとして一時的な営業許可が出ている店にかぎり営業再開ができている。 ただし営業時間は午後11時まで。 また店内にあるビリヤードやダーツなど遊 ...

ウォーキングストリート SKYFALL営業再開

2022/02/05   -パタヤ近況

ここ2日間は昼過ぎに大雨が降るパタヤ。 特に2月3日は凄まじい豪雨で、スクンビット通りや線路沿いエリアなど一部道路は冠水した。 洪水というレベルではなかったが、季節外れの大雨には少々びっくり。 昼間の ...

春節とタイ開国のパタヤの様子

2022/02/03   -パタヤ近況

2月1日は中国正月にあたる。 春節を祝って、パタヤでも花火や爆竹が鳴らされるが、今年は例年よりはかなり控えめだった。 パンデミック前までは、早朝に大音量の爆竹でびっくりして目が覚めることがままあったが ...

ウィンドミルも再開、ウォーキングストリートとLKメトロで新形態レストラン店舗開店相次ぐ

2022/01/30   -パタヤ近況

旧正月期間中に入ったタイ、パタヤ。 2月1日は祝日となる。 週末ともあって国内観光客が増えているようだ。 さらに2月1日にはタイ再開国とパタヤ再開放が控えている。 元娯楽施設の再開店舗が増えつつある昨 ...

ツリータウンとバー入り口のATK検査場、ローカルパブとレディラブ営業再開

2022/01/27   -パタヤ近況

パタヤでは、1月24日より店内アルコール提供の営業時間が午後11時まで延長となった。 一部のバーやパブは営業再開を果たし、にぎわいが戻りつつある。 その一方、保健局ではATK検査場を設置し、感染拡大防 ...

規制緩和後のパタヤの夜、再開店舗は増えたか

2022/01/26   -パタヤ近況

1月24日より規制緩和が実施され、パタヤでは店内飲酒営業時間が午後9時から午後11時に延長となった。 たった2時間とはいえ、夜が長くなる。 されど2時間。夜の街のパタヤにとって2時間は貴重だ。 再開す ...

新規感染者減少と快晴のパタヤ

2022/01/25   -パタヤ近況

年末から年明けに大規模な感染拡大に見舞われたパタヤ。 年明け1週間後には最大の感染者を記録したが、その後は徐々に減少していった。 本日24日からは規制緩和によって店内飲食時間が午後11時まで延長となっ ...

ウォーキングストリート Palace Snack & Lounge開店

2022/01/24   -パタヤ近況

タイ再開国と規制緩和が発表されたのが1月20日のこと。 1月21日には、閉鎖されていたツリータウンが再開した。 盛り上がりつつあるパタヤである。 では、パタヤの夜の花形というべきウォーキングストリート ...

正式決定:明日よりパタヤの店内飲酒は午後11時まで延長

2022/01/23   -パタヤ近況

1月20日のCCSA本会議決定により、1月24日からタイ国内規制が緩和される。 すでに官報掲載されており、あとは各県が独自の措置が定めることになっている。 1月23日にチョンブリ県が県の規制措置を発表 ...

ツリータウン再開、クリスタルクラブ再開、活気が戻るパタヤ

2022/01/22   -パタヤ近況

1月9日からの規制強化で店内飲酒の営業時間が午後9時までとなったパタヤ。 年明けの感染拡大により一時期は大幅に客が少なくなった。 ツリータウンも一時的とはいえ閉鎖となった。 が、1月20日のCCSA決 ...

ツリータウンで消毒、夜のウォーキングストリート

2022/01/20   -パタヤ近況

感染拡大が落ち着いてきたように見えるパタヤ。 ここ数日の新規感染者は横ばい状態だ。 そんなパタヤの昨日の様子。 ツリータウン閉鎖と夜のウォーキングストリートについて。電線類地中化も少し取り上げる。 ツ ...

パタヤ・ツリータウン閉鎖

2022/01/19   -パタヤ近況

年明けのパタヤ感染拡大の中心部といえばツリータウンだ。 クリスマス頃から年末にかけて連日の大盛りあがりで、すさまじい密状態となっていた。 臨時の検査場が設置され、多くの陽性者が確認された。ツリータウン ...

1月16日パタヤの娯楽施設再開は?

2022/01/17   -パタヤ近況

2022年1月15日までタイ全土の娯楽施設閉鎖は継続が決定していた。 1月16日に再開される可能性もあったが、結局は、娯楽施設はさらなる閉鎖となった。 が、CCSAでは、バーやパブやカラオケなどの娯楽 ...

パタヤの店内飲酒クラスターが1000人超えに

2022/01/15   -パタヤ近況

年明けから一気に感染拡大が起きたパタヤ。 年末にはその予兆はあったが、年が明けるとともに感染状況も明らかになった形だ。 1月1日からのパタヤ店内飲酒クラスター感染は累計で1,000人を超えた。 それで ...

摘発相次ぐパタヤのバービア風レストラン

2022/01/14   -パタヤ近況

タイ全土でバーやパブやカラオケといった娯楽施設は閉鎖されている。 レストラン店内飲酒が認められるのは、バンコクやチョンブリやプーケットなどのブルーゾーンのみだ。 パタヤでは、レストランという名目で多く ...

パタヤもラン島も閉鎖せず

2022/01/13   -パタヤ近況

1月9日からの規制措置変更により、パタヤでは店内飲酒が午後9時に制限された。 店内飲酒が禁止になるとの見方もあったが、なおも営業は継続されることになった。 年明けの急激な感染拡大を受けて、ロックダウン ...

夜が短くなったパタヤ、ツリータウンでは取り締まり

2022/01/12   -パタヤ近況

1月9日より、パタヤのレストラン店内飲酒営業時間は午後9時までとなった。 通常のレストランの営業時間は酒提供なしなら午後9時以降も可能だが、便宜的にレストラン名目で営業しているバービアやパブは午後9時 ...

パタヤの感染状況、ATK陽性率、バンラムン病院のウォークインブースター接種

2022/01/10   -パタヤ近況

連日多くの感染者が報告されているチョンブリ県。年末からはずっと全国1位の感染者の多さとなっている。 とりわけ多いのがバンラムン(パタヤ)だ。それもツリータウンでの感染が多いと言われている。 チョンブリ ...

チョンブリ県命令:レストラン店内飲酒は午後9時まで、パーやパブは条件付きで営業再開可能に

2022/01/09   -パタヤ近況

1月7日にCCSA本会議が開催され、1月9日からの新しいゾーニング設定と規制措置が承認された。 バンコクやチョンブリ(パタヤ)など8県はブルーゾーンのままで、残りの69県はオレンジゾーンに統一された。 ...

パタヤは感染者倍増、ガーデン168は一時閉鎖、トライアングルバーはコロナ閉鎖に

2022/01/08   -パタヤ近況

年明けから連日多くの新規感染者が報告されているパタヤ。 タイ全土でもっとも感染者が出ているエリアとなっている。 昨日のパタヤの感染状況と夜の街の様子をレポート。 パタヤ感染状況 1月7日発表のチョンブ ...

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.