-
-
ザ・コンチネンタル(THE CONTINENTAL)。ソイエキサイトにある手頃なベーカリーカフェ。パン1個9バーツから。
欧米人が集うパタヤには、カフェがとても多い。 コーヒーだけでなく、パンも販売している店もたくさんあって、店内でだらだらと食べながら過ごすことができる。 南国の昼間にまったりとコーヒーを飲んで過ごすのも ...
-
-
ラーブムー。ソイレンキー入り口のイサーン屋台がうまい。
ナムトックムーにつづいて、イサーン料理のご紹介。 今回は、ラーブムー。 ラーブ(ラープ)とは、イサーン風サラダのこと。 ミンチ状の肉や魚と、ハーブ、野菜、砕いた米を和えたもの。 英語では、Spicy ...
-
-
ナムトックムーは、豚肉の血と脂がしたたるハーブ和えサラダ。一度は食べておきたいイサーン料理。
パタヤは、イサーンからの出稼ぎたちであふれる町。 通りを歩けばイサーン屋台にぶつかる。 ソムタム、ガイヤーン、ラーブなどの有名イサーン料理と並んで、わたしが好きなのがナムトックムー。 ムーヤーン(豚肉 ...
-
-
(閉店)セーチュアン。199バーツでシーフード焼き放題のムーガタ屋。
2015/11/05 -ムーガタとチムチュム, グルメレポート
レストラン以前少しだけ紹介したサードロードに新しくできたムーカタ屋。 ここは、199バーツでシーフードが食べ放題だ。 エビ、ホタテ、ムール貝、イカ、魚、さらにはバーベキューや肉の塊まで。 もちろん、通常のムーガ ...
-
-
BIG C Extraのフードコート。ポークリブのせ甘辛ソースがけバミー。
パタヤカンにあるBIG-C EXTRA(ビッグシーエクストラ) セントラルパタヤロード(パタヤカン)をスクンビット方面へ進み、サードロードを越えて左手にある。 バイクがあれば便利だが、ソンテウの巡回ル ...
-
-
小鳥(うずら)の丸焼き実食レポート。ノックグラターヤーン。
2015/11/02 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理バービアでのすぐ近くに屋台が通りかかった。 最近、ブッカオからセカンドロード方面でよく見かけるようになったこの屋台は、小鳥の丸焼き。 以前、取り上げたこともある。この時は鳥の種類は不明だし、あまり食べ ...
-
-
ソイブッカオのカシコーン銀行横にあるクイティアオ屋
2015/11/01 -麺類(クイティアオ・バミーなど), グルメレポート
屋台料理タイでは、あまりにもポピュラーなクィティアオ。 もちろん昼間に食べるクィティアオもいいけど、深夜飲んだあとのクィティアオは無上にうまい。 今回紹介するのは、過去の沈没日記にもすでに何度か登場しているが ...
-
-
ししゃもフライと豚のタン。ミミガーも買えるよ@ブッカオ常設市場。
2015/10/31 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理, タイ語, タイ料理庶民の台所といえば、市場(タラート)。 パタヤの中心部では、パタヤタイのワットチャイモンコン向かい側やブッカオ市場など、観光地だけあって、それほど数は多くないが、市場はある。 食材や惣菜を安く買ったり ...
-
-
一盛り10バーツ!唐辛子唐揚げ!パタヤタイとソイボンコット交差点にある唐揚げ(ガイトート)屋台
2015/10/29 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理以前の沈没日記内で少しだけ登場した唐揚げ屋台を詳しく紹介したい。 移動式屋台の唐揚げ屋台は、小さなものでも15バーツはする。おおむね20バーツくらいのものが多いだろうか。 が、今回紹介する屋台は、10 ...
-
-
天秤屋台で購入したホーモックガイサイピー。鶏肉のバナナ葉っぱ包み蒸し。
2015/10/28 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理, タイ料理タイの街角では、いまだに天秤をかついで行商する人がいる。 パタヤでも、ちょこちょこ見かける。 ゆで卵とうずら卵売り、蜂蜜売り、ソムタム売りなど。 今回出会った天秤は、小さく袋詰にされた野菜の漬け物やス ...
-
-
(閉店)RETOXの朝食99バーツは王道イングリッシュブレックファーストで食べごたえあり
ソイレンキーにオープンしたブリティッシュスタイルのスポーツバー、RETOX(リトックス、もしくはレトックス)。 ここの朝食が気になるので、実際に食べてみた。 結果は、ボリューム満点の王道イングリッシュ ...
-
-
タイの焼き芋は紫イモでうまし。タイと日本とじゃがいもと。
2015/10/26 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理, タイ語屋台の焼き芋 いもの収穫時期なのかどうかは知らないけれど、9月から10月にかけて焼き芋屋台をよく見かけた。 これは、かなり大きめの焼きイモ。 こんがりと焼き目が入っていて、なかなかおいしそうだ。 この ...
-
-
タイのカップラーメン、ママーのトムヤムクン味には2種類+αあるよ。トムヤムナムコンがおすすめ。
2015/10/23 -コンビニ・インスタント食品, グルメレポート, プチ情報・便利帳
タイ料理日本発祥の食べ物ながら、もはやタイの国民食と化した感のあるインスタントラーメン。 タイで一番メジャーなメーカーが、MAMA。タイ人は「ママー」とちょっと語尾をのばして発音をしている。 元祖の日清カップ ...
-
-
セイラーバー&レストランのコルドンブルー。あふれだすチーズとカツの相性がいいね。じゃがバタもうれしい。
ビーチロードのソイ8にあるセイラーバー(Sailor Bar)は、格安でステーキが食べられるレストランを併設していることでも有名。 といいつつ、実際に入ったのは今回が初めてだ。 ソイ7、ソイ8自体はよ ...
-
-
パタヤのギンジェー。ソイダイアナの仮設テント販売所で揚げ豆腐と焼きそばを食べてみた。
2015/10/20 -タイ料理全般(食堂・レストラン), グルメレポート
タイ料理ギンジェー 現在、タイはギンジェーの真っ最中。 黄色に「齊」の漢字が目印。 ギン=食べる ジェー=齊 ジェーはチェーとも聞こえるんで、ギンチェーとも表記できるかな。 英語では、Chinese Vege ...
-
-
クイチャーイは揚げニラ饅頭。他の味もあるよ。タイの変わった屋台お菓子シリーズ。
少し変わった屋台を発見した。 ガラスケース内に、饅頭のようなものが陳列してある。大きな焼売に見えなくもない。 この時は3種類しか見当たらないが、スペースから考えると、他にも種類はあるようだ。 一緒にい ...
-
-
(閉店)ブッカオにあるペルシャ料理屋の40バーツケバブサンドを食べてみた。肉もパンもうまし。
2015/10/18 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
レストラン少し前にソイブッカオにオープンしたばかりのペルシャ料理のお店。 ケバブ40バーツの看板が上がっており、実際に食べてみた。 チキンケバブで、味はばっちり。 これで40バーツは、驚きの低価格だ。 パタヤの ...
-
-
タイのコンビニで買える胃腸薬、ENO FRUIT SALT(イーノフルーツソルト)は6秒で効く?
2015/10/16 -コンビニ・インスタント食品, グルメレポート, プチ情報・便利帳
調味料が多く、油っこいタイ料理は胃腸に負担がかかるもの。 さらに連日連夜飲み歩きしていると、さらに胃腸が弱っていく。 わたしが胃もたれと胸やけでうなっていると、タイ人がこんなものをコンビニで買ってくれ ...
-
-
これはうまい。シーフード満載の海鮮トムヤムスープが絶品のクイティアオ屋、マハーサムット。
2015/10/14 -麺類(クイティアオ・バミーなど), グルメレポート
タイ語, レストラン, タイ料理少し前の沈没日記で取り上げたサードロードにあるクイティアオ屋。 満席で座れなかったり、開店前だったりして、なかなか食べられなかったが、ようやく実食できた。 もともとはローカルタイ人の友人に教えてもらっ ...
-
-
タイの8番らーめん実食レポート
現在、タイ国内で110店舗を展開中の8番らーめん。 れっきとした日本生まれのラーメンチェーン店。 石川県が発祥の地で、北陸や中部地方でチェーン展開しているようだ。 日本ではまったく知らなかったが、タイ ...