-
-
カオチーは、ラオス名物フランスパンサンドイッチ。あふれかえるパクチーが魅力。
ラオスは元フランス領。フランスのパンといえば、フランスパン(バゲット)。 バゲットをサンドイッチにすると美味しいよね。ハムやベーコンやチーズやレタスやトマトを挟むとうまい。 でも、ラオスのサンドイッチ ...
-
-
ウドンターニーの朝食なら、うどんでしょ。ウドンバスターミナルで食べるクイジャップがうまい。
タイ東北部イサーンの主要都市の一つ、ウドンターニー。 ウドンタニとか、ウドンタニーとか、カタカナ表記はたくさんあれど、現地の人は、このように縮めて呼んでいる。 ウドン この略称を聞いた日本人の98%く ...
-
-
サードロードソイ21屋台のイエンターフォーとカオムーデーンをお持ち帰り
2016/01/07 -麺類(クイティアオ・バミーなど), ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど), グルメレポート
タイの屋台では、ご飯物だけでなく、麺類の持帰りも可能。 熱々のスープをビニール袋に入れてくれる。麺とトッピングは、スープとは別の袋。 もちろん、各種薬味も別々の袋に入っている。 汁を入れる丼は、リクエ ...
-
-
(閉店)サードロードの新しいステーキ屋は、49バーツぽっきり。Steak Khun Chay。
サードロードのソイボンコット(ソイ18/1)入り口近くに新しいステーキ屋がオープンしている。 店名は、Steak Khun Chay チャイさんのステーキ屋という意味だろうか。 看板には49バーツとう ...
-
-
サードロードの絶品シーフードクイティアオ「マハーサムット」ふたたび。
2015/12/30 -麺類(クイティアオ・バミーなど), グルメレポート
レストラン, タイ料理以前紹介した、海鮮トムヤムスープが絶品のクイティアオ屋「マハーサムット」。 場所はサードロードと少々不便な場所にあるが、ブッカオからでも歩いて行ける。 シーフード満載でスープがとにかくうまい。 ⇒これ ...
-
-
セカンドロードとパタヤカン交差点近くのカオマンガイ屋。鶏肉もスープも味は良し、でも値段に難あり。
2015/12/29 -ご飯もの(カオマンガイ・カオカームーなど), グルメレポート
レストラン, タイ料理今回紹介するカオマンガイは、2年か3年ほど前に一度食べたことがある。 味はそこそこ良かった覚えがあるが、当時で50バーツという少々高い値段のほうが印象に残っている。 久々に食べてみるかと、再訪してみた ...
-
-
タイの朝食といえば、パートンコー(揚げパン)。練乳シロップをつけて食べると病みつきの味だ。ソイブッカオでどうぞ。
ソイブッカオのパタヤ市民病院(Pattaya City Hospital)近くで、朝だけ営業しているパートンコー屋がある。 以前から情報は寄せられていたが、宵っ張りのわたしはお目にかかることができなか ...
-
-
ブッカオ常設市場の10バーツ唐揚げ屋。3種類のスパイシーチキンがうまい。
2015/12/27 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理以前、ソイボンコットとパタヤタイの交差点にある10バーツ唐揚げ屋を紹介した。 唐揚げ好きにはおすすめの屋台だ。 その記事の中でも軽く触れておいたが、今回紹介するのは、ブッカオ常設市場内にある唐揚げ屋さ ...
-
-
ブッカオ名無し食堂で久しぶりにガパオムーを食べてみた。味は復活したかな。
2015/12/25 -タイ料理全般(食堂・レストラン), グルメレポート
レストラン, タイ料理ソイブッカオにある青い屋根のローカル食堂。店名はない。 誰が呼んだか名付けたか、ブッカオ名無し食堂である。 メニューはそこそこ豊富だし、とにかく量が多くて、値段も良心的。 利用しやすいんで、外国人にも ...
-
-
タイのサラダはヤム。屋台のヤムタレーは具材がよりどりみどり。
2015/12/07 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理, タイ料理タイでは、あまりサラダを食べない。ここでいうサラダとは、日本や欧米で普通に食べられている新鮮な生野菜の盛り合わせのこと。 タイの食堂やレストランでは、そんな欧米スタイルのサラダはなかなかお目にかかれな ...
-
-
タイの乾き物お菓子屋台。ごぼうチップスとベビースターラーメンもどき。
タイの屋台文化は、お菓子にも及んでいる。 タイ菓子、ケーキ、クレープ、まんじゅう、かき氷、アイスクリームなどなど。 パタヤでもあちこちにお菓子屋台を見かけるが、どちらかというと、よりローカル色の強いエ ...
-
-
(閉店)ソイチャイヤプーンにある食堂。ぶっかけ飯、イサーン料理、洋食まで何でもそろって、日本語も通じる。
2015/11/29 -タイ料理全般(食堂・レストラン), グルメレポート
レストラン, タイ料理前回のパタヤ沈没でお世話になった食堂を紹介したい。 ソイチャイヤプーンにある食堂だ。 たぶん、名前は、「THAISAAN」タイサーン。タイとイサーンを掛けあわせた造語かな。 看板 ここは、店頭にぶっか ...
-
-
タイの缶コーヒー11種類飲み比べ。ナンバーワンはDAOコーヒー。
コーヒーが好きだ。 カフェで飲む本格的なコーヒーもいい。 タイの屋台で売っている甘ったるいカフェイエンもおいしいと思う。 屋台のカフェイエン(アイスコーヒー) いや、インスタントコーヒーでもいい。 で ...
-
-
ザ・コンチネンタル(THE CONTINENTAL)。ソイエキサイトにある手頃なベーカリーカフェ。パン1個9バーツから。
欧米人が集うパタヤには、カフェがとても多い。 コーヒーだけでなく、パンも販売している店もたくさんあって、店内でだらだらと食べながら過ごすことができる。 南国の昼間にまったりとコーヒーを飲んで過ごすのも ...
-
-
ラーブムー。ソイレンキー入り口のイサーン屋台がうまい。
ナムトックムーにつづいて、イサーン料理のご紹介。 今回は、ラーブムー。 ラーブ(ラープ)とは、イサーン風サラダのこと。 ミンチ状の肉や魚と、ハーブ、野菜、砕いた米を和えたもの。 英語では、Spicy ...
-
-
ナムトックムーは、豚肉の血と脂がしたたるハーブ和えサラダ。一度は食べておきたいイサーン料理。
パタヤは、イサーンからの出稼ぎたちであふれる町。 通りを歩けばイサーン屋台にぶつかる。 ソムタム、ガイヤーン、ラーブなどの有名イサーン料理と並んで、わたしが好きなのがナムトックムー。 ムーヤーン(豚肉 ...
-
-
(閉店)セーチュアン。199バーツでシーフード焼き放題のムーガタ屋。
2015/11/05 -ムーガタとチムチュム, グルメレポート
レストラン以前少しだけ紹介したサードロードに新しくできたムーカタ屋。 ここは、199バーツでシーフードが食べ放題だ。 エビ、ホタテ、ムール貝、イカ、魚、さらにはバーベキューや肉の塊まで。 もちろん、通常のムーガ ...
-
-
BIG C Extraのフードコート。ポークリブのせ甘辛ソースがけバミー。
パタヤカンにあるBIG-C EXTRA(ビッグシーエクストラ) セントラルパタヤロード(パタヤカン)をスクンビット方面へ進み、サードロードを越えて左手にある。 バイクがあれば便利だが、ソンテウの巡回ル ...
-
-
小鳥(うずら)の丸焼き実食レポート。ノックグラターヤーン。
2015/11/02 -屋台もの(焼き鳥や唐揚げやつまみ), グルメレポート
屋台料理バービアでのすぐ近くに屋台が通りかかった。 最近、ブッカオからセカンドロード方面でよく見かけるようになったこの屋台は、小鳥の丸焼き。 以前、取り上げたこともある。この時は鳥の種類は不明だし、あまり食べ ...
-
-
ソイブッカオのカシコーン銀行横にあるクイティアオ屋
2015/11/01 -麺類(クイティアオ・バミーなど), グルメレポート
屋台料理タイでは、あまりにもポピュラーなクィティアオ。 もちろん昼間に食べるクィティアオもいいけど、深夜飲んだあとのクィティアオは無上にうまい。 今回紹介するのは、過去の沈没日記にもすでに何度か登場しているが ...