「フードコート・市場」 一覧

たこ焼き、寿司、日本式カレー、大阪焼肉。スクンビットソイ53の屋台群が熱い。

パタヤのスクンビット通りソイ53入り口近くには、大きな食べ物市場、屋台群、屋台村がある。 どっちを見ても屋台だらけという状況だ。 初めてちゃんと探訪してみたが、ローカルB級グルメの宝庫で、すごく楽しめ ...

ブッカオ常設市場食堂の49バーツピザ屋

ソイブッカオ北側にあるブッカオ市場。 ソイブッカオ南端の火曜金曜市場と区別するために、ブッカオ常設市場と呼んでいる。 非常事態宣言発令後、市場の活動も制限されていた。 徐々に規制がゆるくなり、現在は以 ...

センタン地下に新フードコート BEACH EATS登場。シンガポールチキンライスを食べる。

セントラルフェスティバルパタヤビーチ、通称センタン地下で続いていた改装工事が一段落。 新しいフードコートがオープンしている。 名称は、BEACH EATS(ビーチイーツ) 改装前に営業していたフードコ ...

(閉店)パタヤアベニューのフードコート現状あれこれ。ヤムママーとフリカデレ。

パタヤアベニューにフードコートのFood Worldがオープンしたのが、昨年2018年の12月のこと。 関連記事:パタヤアベニューの新フードコートでカオソーイを食べる。2階屋台村は消滅。 その後、定期 ...

センタン地下フードコートが移転。2種盛りカオマンガイがうまかった。

セントラルフェスティバルパタヤ、通称センタンの地下にあるフードコートが移転した。 新しいフードコートは同じフロア。見違えるように綺麗になっている。 ついでに食べたカオマンガイもうまかった。 センタン地 ...

TOPS MARKET イートインコーナーで、カルボナーラスパゲッティと惣菜パン

タイでは有名なスーパーマーケットチェーンのTOPS MARKET。 タイ人は、トップとだけ呼ぶことが多い。複数形にしないのね。 パタヤにも小さな店舗を含めるといくつかある。 セカンドロードとパタヤカン ...

ブッカオ常設市場のぶっかけ飯が値上げ

庶民の味方、ブッカオ市場のぶっかけ飯が値上げとなった。 興味がない人は心底どうでもいいだろうし、興味がある人にはとても重大なニュース。 さくっと報告までに。 ブッカオ市場のぶっかけ飯 ソイブッカオ北側 ...

ジョムティエン・ロンポー市場屋台群でカオナーペット

先日、所用のためジョムティエンにあるイミグレーションへ。 書類が出来上がるまで60分待てと言われたので、近所にあるロンポー市場で食事でもと足をのばした。 イミグレーションからロンポー市場までは至近距離 ...

(閉店)パタヤタイのローカル市場でたこ焼き1個5バーツ

パタヤタイエリア、サードロードからテパシットのソイ8へ抜ける道がある。 この道の名前はよくわからないが、ソイティーディンみたいな言い方をしている。 英語表記では、Regional Land。 また、パ ...

(閉店)パタヤアベニューの新フードコートでカオソーイを食べる。2階屋台村は消滅。

パタヤ中心部にありながら、ぱっとしないショッピングモールといえばパタヤアベニュー(PATTAYA AVENUE)。 ころころと店舗が変わったりと迷走しまくっている。 1階屋内広場には屋台村があった。 ...

ターミナル21パタヤのフードコートは安くて便利。クンオプウンセン60バーツ

2018年10月にグランドオープンしたTERMINAL 21 PATTAYA。 とにかくでかいショッピングモールだ。 じっくり見て回るだけで半日から1日時間が潰れるほど。 名物の飛行機も新たに塗装が施 ...

ソイブッカオ常設市場で牛串焼き、サテ、生春巻き。炙りチーズケバブ屋は移動式に。

パタヤ・ソイブッカオ民の強い味方、タラートブッカオ(Buakhao Market)。 火金市場と区別するために、ブッカオ常設市場と呼んでたりする。 右手の屋台村のぶっかけ飯はちょこちょこと利用する。昼 ...

ナックルア・ランポー市場でシーフード。エビ祭り。

先日、ひさびさにナックルアの海鮮市場を訪れてきた。 ナックルア市場やランポー市場とか呼ばれている。 新鮮な海産物を自分で購入して、焼き場で調理してもらい、公園の芝生にゴザ敷いて、できたてのシーフードに ...

(閉店)【パタヤでたこ焼き】BIG C サウスパタヤ店のフードコート

パタヤでたこ焼きを探そうシリーズです。 先日、友人と待ち合わせのため、パタヤタイ(サウスパタヤ)にあるビッグCへ。 パタヤにはいくつかビッグCがあるけれど、このサウスパタヤ店は初めて訪れる。 どうやら ...

ノースパタヤのビッグCにもフードコート新設。ラートナーを食べてみた。

パタヤでBig Cといえば、ノースパタヤのビッグCだ。 セントラルマリーナという新しいショッピングモールの影に隠れてしまったが、いまだにビッグCは健在。 セカンドロードからセントラルマリーナに入って、 ...

ソイカオノイのショッピングモールThe chilledとTops内レストランのシーフードパッポンカレー

パタヤダークサイドと呼ばれるエリアを訪問してきた。 パタヤの東側にあるので、イーストパタヤとも呼ぶ。 スクンビット通りを渡り、線路を越えて、さらに山側へ進んだところのエリア。 パタヤ中心部から直線距離 ...

テスコロータスのフードコートのカオパットベーコンがおいしい

カオパットとは、タイの焼き飯のこと。 カオがご飯、パットが炒める。まさに炒飯である。 まあ、タイ発祥というより、中華由来のものをタイ風にアレンジしたものと言えばいいだろうか。 日本の焼き飯や日本の中華 ...

パタヤでたこ焼き!ナイトマーケットの巨大イカ入りたこ焼きはまるでエイリアン。

たこ焼きが食べたいのである。 理由はない。 食べたいから食べたい。 が、ここはタイのパタヤである。 おいそれとは、たこ焼きが見つからない。 まあ、日本人経営の居酒屋とか、日本食レストラン(FUJIとか ...

ナックルアのシーフードマーケットで海鮮三昧。公園にゴザを敷いて食べる休日。

パタヤの隣町、ナックルアは昔からの漁師町。 漁港となっていて、海産物の水揚げが豊富だ。 とれたての新鮮な海産物市場は名物となっている。 市場には公園が併設されていて、市場で購入したシーフードをその場で ...

(閉店)ソーポン市場のサテがうまい。10本で30バーツ。(追記:20本一気食い)

以前、沈没日記内で少し紹介したことのあるソーポン市場(Sophon Market)。 サードロードとテプラシットソイ8へ向かう道路の交差点に位置する。 狭いエリアに屋台が密集しており、ちょっとした屋台 ...

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.