「グルメレポート」 一覧

(閉店)Pangpond Cafe 2号店がソイブッカオにオープン

2019/09/05   -カフェ・コーヒー

サードロード沿いにある、アラビカコーヒー豆を使ったおいしいカフェのPangPond(パングポンド)。 カイガタやブレックファーストやハンバーガーもあって、なかなか使えるカフェである。 関連記事:サード ...

センタン地下フードコートが移転。2種盛りカオマンガイがうまかった。

セントラルフェスティバルパタヤ、通称センタンの地下にあるフードコートが移転した。 新しいフードコートは同じフロア。見違えるように綺麗になっている。 ついでに食べたカオマンガイもうまかった。 センタン地 ...

(閉店)パタヤアベニューのフードコートにカオソーイが復活。熱々濃厚スープに気をつけろ。

パタヤアベニュー内にあるフードコート、Food World。 2018年の12月頃にオープンした。 最初に食べたのがカオソーイ。 関連記事:パタヤアベニューの新フードコートでカオソーイを食べる。2階屋 ...

ソイBJの屋台群が消滅

2019/08/28   -グルメレポート

ウォーキングストリートの奥のほうにあるソイBJ。 ピンナップの角を曲がったところがソイBJとなるが、ここにはおいしい屋台が並んでいたものだ。 特にクイティアオ屋台がうまかった。 関連記事:ウォーキング ...

パタヤ沈没食事ライフ:クイティアオとバミートムヤムあれこれ

2019/08/03   -グルメレポート

パタヤ沈没食事ライフ。たぶん8回目。 今回は麺類を取り上げる。 つまりはクイティアオだが、わたしの好みはバミートムヤム。 以下、有名店もあるが、新規店もあり。 マハーサムット サードロードにあるシーフ ...

パタヤ沈没食事ライフ:カオマンガイパソムからカナームークロップまで

2019/08/02   -グルメレポート

7回目となる今回は、ご飯もの取り上げる。 アジアの食事といえば、やっぱり米が基本。おかずとご飯を一緒に食べるもの。 洋食好きのわたしだが、一日に一度は白米が食べたくなる。 ソイニュープラザのカオマンガ ...

(閉店)テパシット近くの鴨・あひる肉食堂、その名もMr.Duck

サードロードからテパシットへ抜ける道がある。 テパシットで言うならソイ8となるが、サードロード側はティーディンとか呼んでいるようだ。英語で、Legional Land。 そこに1軒の鴨肉料理屋を発見。 ...

パタヤ沈没食事ライフ:トルネードポテト、焼き鳥とエリンギ、屋台ステーキまで

2019/07/28   -グルメレポート

パタヤ沈没食事ライフ6回目。 前回に引き続き屋台ものを取り上げる。 トルネードポテトフライ 最近、縁日の夜店でよく見かけるようになった巨大なポテトフライ。 その形状から、トルネードポテトとかツイスター ...

パタヤ沈没食事ライフ:屋台の串カツ、至高の唐揚げ、エビフライと子持ちししゃもまで

2019/07/27   -グルメレポート

パタヤ沈没食事ライフ5回目。 前回は洋食メインに取り上げた。 ⇒パタヤ沈没食事ライフ:リソール、ラムケバブ、フィッシュバーガーまで 今回は屋台買い食いものを特集。 少々間隔があいたせいもあり、ひょっと ...

(閉店)ソイコーパイのカオマンガイ屋と気になるエビ釣り堀

ソイコーパイとは、パタヤタイとテパシットを結ぶソイ。 ローカルなエリアにつき、一般的な旅行者にはほとんど縁がないが、ウォーキングストリート近辺で働く人たちがよく住んでいる。 ソイコーパイ地域はわりと広 ...

パタヤ沈没食事ライフ:リソール、ラムケバブ、フィッシュバーガーまで

2019/07/08   -グルメレポート

パタヤ沈没食事ライフ4回目は、洋食をメインに。 つまりはファラン飯である。 パタヤ、とりわけソイブッカオ界隈はファラン飯天国といえる。 日本ではなかなか食べられないような本格的洋食が、パタヤでは実に気 ...

パタヤ初心者でも安心。カオトムプラジャンバーンで最後の宴会。

パタヤ初心者を食事に連れて行こう企画第3回目。 1回目:Pattaya Beer Gardenでひさびさの食事会 2回目:Tipp Plazaのシーフードレストランでプーパッポンカリーと生牡蠣 パタヤ ...

(閉店)ソイPPのBBQリブ屋Surpriseのチーズのせサウスウエストチキンステーキ

2019/07/05   -ステーキ・洋食

ホテルアンバーパタヤがオープンして日本人にも今ちょっと熱いソイPP。 そのソイPPのブッカオ側入り口にあるのが、Surprise(サプライズ)というステーキ屋だ。 名物は、BBQポークリブ。 関連記事 ...

Tipp Plazaのシーフードレストランでプーパッポンカリーと生牡蠣

タイ・パタヤ初心者を食事に連れて行こうシリーズ。 初日は、ウォーキングストリート入り口そばのBeer Garden。 関連記事:Pattaya Beer Gardenでひさびさの食事会 二日目は、シー ...

パタヤ沈没食事ライフ:牛丼、親子丼、カツ丼、唐揚げ定食、焼きそば

2019/07/01   -グルメレポート

沈没食事ライフ3回目。 今回は日本食を取り上げる。 パタヤ滞在が長くなっていると、無性に食べたいものが出てくる。 それはマクドナルドのポテトだったり、タイ料理のクンチェーナンプラーだったりもするが、日 ...

パタヤ沈没食事ライフ:屋台のサテ、屋台の焼き鳥、屋台のクイティアオ、ナムトックムー

2019/06/27   -グルメレポート

パタヤ沈没食事ライフの2回目。 今回は最近食べた屋台系を取り上げてみる。 タイは屋台文化が盛んだ。 パタヤでは移動屋台を大量に見かける。 バンコク中心部よりははるかに多いと思う。 というか、タイ全土で ...

Pattaya Beer Gardenでひさびさの食事会

ウォーキングストリート入り口脇から奥に進むと海辺へせり出したレストランがある。 Pattaya Beer Gardenという店名。 雰囲気がよくて、食事もまずまずおいしい。 短期旅行を繰り返していた頃 ...

パタヤ沈没食事ライフ:最近のパタヤ食べ歩き、ブレックファーストからマッサマンカレーまで

2019/06/22   -グルメレポート

パタヤで生きている以上、毎日飯は食べる。 基本、沈没生活である。 それほど贅沢な食事は取れない。 ローカル系がメイン。 新しい食事処を見つけると、記事にすることが多い。 が、新規店でも取り立てて記事に ...

(閉店)ウォーキングストリートのYAKUZA BURGERを初めて食べてみた

2019/06/20   -ステーキ・洋食

パタヤに長年通っていて、その存在はずっと知っていても、入ったことがないという店は意外と多い。 とりわけウォーキングストリートやビーチロード周辺に多いだろうか。 単純に料金が高いとか、観光地化されている ...

(閉店)パタヤカンの新しいカオマンガイは内蔵入り

パタヤカン沿いに新しいカオマンガイ屋ができている。 このエリアにはカオマンガイ屋ができたと思ったらすぐに撤退して、まだ別の店ができるというローテーションを繰り返しているような気がする。 さて、今回のカ ...

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.