「グルメレポート」 一覧

(閉店)とろとろ豚がうまい。辛口特濃ナムトックスープのクイティアオ。

ソイブッカオ常設市場前のソイ(ソイ19)をサードロード方面へ進み、ちょうどサードロードとの交差点角地に一軒のバービア&クイティアオ屋がある。 昼間はクイティアオ屋、夜はバービアとなる一風変わった店。と ...

(閉店)ソイユメのお手頃ステーキ&カフェ、コストコビストロ

ソイユメのパタヤカン寄りに新しいステーキ屋ができている。 ちょうどビッグCエクストラの駐車場出口の前あたりだ。 ステーキは69バーツからとお手頃価格。 ドリップした豆を使ったコーヒーが40バーツ。 店 ...

タイの縁日屋台で食べるカイノックグラター(うずらの卵焼き)が好き

パタヤのTREE TOWNでは、コンサートとビアガーデンと祭りを開催中。 夜になるとビアガーデンがオープンして、ステージではコンサートが開かれる。 裏手では移動遊園地もやって来ている。 祭りや縁日とい ...

(閉店)パタヤの新しいローカル日本式ラーメン屋、その名もすごいラーメン

パタヤカン(セントラルパタヤロード)沿いに新しいラーメン屋がオープンしている。 店名は、すごいラーメン。 いかにもローカルタイ人がつけそうな店名。 わたしは日本国内でラーメン屋に行くことは稀。たぶん年 ...

(閉店)ワットチャイ前のコームーヤーン専門屋台がうまい

パタヤタイ(サウスパタヤロード)のワットチャイモンコン前には、夜になると、大量の屋台が並ぶ。 ワットチャイモンコンは略してワットチャイと地元のパタヤ人は呼んでいる。よって、ワットチャイ前の屋台群、もし ...

サイクロークイサーンはもち米入りのイサーンソーセージ。ビールのお供に。

タイ・パタヤの街角には無数の屋台が出没する。 その中にでも、ひときわ異彩を放つのが、この屋台。 南京玉すだれか巨大数珠か、最初見た時はびっくりした。 タイ人に教えてもらったところ、サイクロークイサーン ...

カオトムグイ1杯5バーツ。ヤムカイヨーマーもおいしい雑炊食堂。

カオトムとは、タイ料理版の雑炊のことだ。 カオがご飯、トムは茹でる。そのまんま。 同じくご飯を茹でた料理にジョークがある。これは、ご飯粒の原型がなくなるまで煮詰めたもの。あまりダシは取らずに、あっさり ...

(閉店)Jolly Friar(ジョリーフライヤー)のメガブレックファースト99バーツ

フィッシュアンドチップスで有名なJolly Friar。 先日ソイレンキーを通りかかると、いつもはフィッシュアンドチップスの宣伝をしている黒板に、SPECAIL BREAKFAST only 99-. ...

(閉店)生け簀のエビが食べ放題!パタヤタイの新しいムーガタ屋

パタヤタイ(サウスパタヤ)のスクンビット寄りには、ムーガタやチムチュムを提供するオープンレストランがいくつも並んでいる。 有名なのがバーカディン。 関連記事:バーカディンは、パタヤタイのムーガタとチム ...

(閉店)【イサーン料理】コームーヤーンとゲーンヘット@パタヤアベニュー屋台村

突撃昨日の晩御飯シリーズ。 いや、食べたのはまだ明るいうちだから、昼御飯か。 訪れたのは、パタヤアベニュー内にある屋台村。 各種料理屋台が揃っていて、なかなか便利。 関連記事:パタヤアベニューの屋台村 ...

ホーモックプラーとゲンチュートーフ

突撃昨日のタイ晩飯シリーズ。 毎度おなじみのブッカオ常設市場である。 バカのひとつ覚えのような行動パターンで我ながら冗長極まりないが、ついつい足が向いてしまうのだった。 ちょっと珍しい屋台を発見。 ホ ...

タイのステーキレストラン、Santa Fe(サンタフェ)。ペッパーソースがけチキンステーキがうまい。

タイ国内の大きなショッピングモールでよく見かけるステーキレストランが、SANTA FE(サンタフェ)。 列車をデザインしたマークが特徴。 どうやら創業は1991年。タイ全土でチェーン展開しているようだ ...

プラーサバ(鯖焼き)とヤムウンセンタレー(海鮮春雨サラダ)

突撃昨日の晩御飯シリーズ。 腹をすかせて、ソイブッカオの常設市場へ。 食事を何にするか考えるのが面倒な時は、市場へ来るのが手っ取り早い。 時刻は夜8時半。ぶっかけ飯もおかず売り場もそろそろ終わりかけ。 ...

ナックルアのウォーキングストリート食い倒れ祭り

毎年恒例のナックルアウォーキングストリートへ行ってきた。 今年が第9回目の開催となるようだが、訪れるのは今回が初めて。 別名、WALK & EAT FESTIVAL。 ナックルアの大通りが歩行 ...

(閉店)日本人フレンドリーなカオマンガイとクイティアオガイの新しい食堂

サードロードを走っていると新しい食堂がオープンしていた。 看板はタイ語のみ。 でも、店頭のディスプレイを見れば一目瞭然。明らかにカオマンガイの店。 カオマンガイの新規開拓はいつでも欠かせない。 さっそ ...

(閉店)カオソーイとサイウア。パタヤの新チェンマイ料理レストランKASALONG。

パタヤでカオソーイを食べようシリーズの最新作です。 ソイブッカオ沿いの新名所TREE TOWN PATTAYA内に新しくオープンしたチェンマイ料理レストランへ行ってきた。 新規開店したのが2017年の ...

セカンドロードのお手軽イングリッシュブレックファースト98バーツ@Nags Head

セカンドロード東側沿い、パタヤアベニューとロイヤルガーデンプラザの間くらいに小さなレストランがある。 店名は、THE NAGS HEAD。 1階がレストランで上階がゲストハウスになっているようだ。 看 ...

(閉店)ソイボンコットのスカンジナビア料理レストランは、まるで日本の洋食屋さんの味

ソイボンコットに安くておいしい洋食屋さんを見つけた。 スカンジナビア料理レストランだけど、いたって普通の洋食屋。それも、日本のちょっとだけ気取った洋食屋で出てくるような味付け。 しかも1品79バーツか ...

激辛イタリアンタイ料理、スパゲッティパットキーマオ

スパゲッティが好きだ。 タイ料理も好きだ。 辛くても大丈夫。 よし、ならば、スパゲッティとタイの辛い料理をミックスしたものを食べてみよう。 というわけで、今回はスパゲッティキーマオのご紹介。 パットキ ...

【パタヤ粉ものシリーズ】ビッグCエクストラのたこ焼きと餃子。マックスバリューのお好み焼き。

粉もの文化の地で生まれ育ったわたしにとって、たこ焼きとお好み屋は一種のソウルフード。 毎日食べたいわけじゃない。でも、日本にいようが、パタヤにいようが、無性に粉ものが食べたくなる瞬間がある。 日本食不 ...

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.