広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

ビザ・タイランドパス・入国手続き

TDAC(タイデジタル到着カード)未登録で搭乗拒否・タイ入国拒否か

投稿日:

2025年5月1日より開始されるTDAC(タイデジタル到着カード)の事前登録システム。
外国人がタイへ入国する前に、タイ入国管理局のホームページ上での登録が必須となっている。
以前は紙のTM6(出入国フォーム)に記入して提出していたものが、デジタル様式に置き換わる形だ。

すでに何度か記事にしてある。

関連記事:タイデジタル入国カード(TDAC)の申請開始(5月1日以降はタイ入国に必須)

疑問点についても取り上げた。

関連記事:5月1日からタイデジタル到着カード(TDAC)の開始、疑問点と入力アドバイス

その後、タイ国政府観光庁やタイ大使館やタイ入国管理局からも新しい情報が上がっている。

細かい部分は抜きにして、タイ到着前3日以内にTDACに事前登録しろ、という一言に尽きる。
登録しなければ、どうなるのか。タイに入国拒否される可能性がある。そもそも航空会社から搭乗を拒否される可能性もある。タイ航空がTDACに関してそのように警告している。

広告



タイ航空より:タイデジタル到着カード(TDAC)導入について(2025年5月1日より)

タイのフラッグキャリアであるタイ航空から、5月1日に開始されるTDAC(タイデジタル到着カード)についてお知らせが出ている。

2025年5月1日午前0時よりタイ王国に入国する全ての非タイ国籍の方は、空路・陸路・海路を問わず、事前に「タイ・デジタル入国カード(TDAC)」をオンラインで提出する必要があります。

・ 登録期間:
タイへの到着予定時刻の72時間以内(3日前)から到着日までにTDACを登録・提出してください。

・ すべての入国地点が対象:
この要件は、空路、陸路、海路を問わず、すべての経路の入国に適用されます。

・ TDACの目的:
TDACは従来の紙の入出国カードを廃止し、入国審査の合理化と国境管理の効率向上を目的としています。

・ TDACの入力に必要な情報:
- パスポート情報
- 旅行情報(便名、入国地点、到着日)
- タイ国内の宿泊先住所
- 確認メールを受け取るための有効なメールアドレス

・オンライン申請はこちら:
⇒ Thailand Digital Arrival Card (TDAC)
https://tdac.immigration.go.th/

TDACを事前に提出していない場合は、遅延、搭乗拒否や入国拒否が発生する可能性があります。

以上。

最後の警告がすべて。
TDACを事前に提出していなければ、遅延、搭乗拒否、入国拒否となりうる。

実際にどこまでタイ航空がチェックイン時にTDACの登録状況を見るのか、はたまたTDACのQRコードの提示ができない乗客を本当に搭乗拒否するかは不明。
チェックイン時に提示できない人に対しては、「到着までに登録しておいてくださいね」で終わりのような気もするが。
ただ、TDAC登録していない場合は、搭乗券を発行してくれない可能性もたしかにある。
どっちみち、タイ到着後のイミグレーションでは必ず提示する義務があるため、さっさと登録しておくべきだ。

また、タイ航空の海外オフィスからも同様の通知が出ている。ノルウェーオフィスより。

この新しいTDACは、旧式の紙のTM6に置き換わるシステムであり、タイ到着時の迅速化と容易化をはかるものとしている。
すべての外国人が、オンラインチェックインあるいは空港でチェックインする前に、TDACの登録を完了させておく必要がある。
TDACは、タイ入国管理局のシステムとタイランドアプリに統合される。
スムーズなチェックインのため、TDACは出発の3日前には登録しておくこと。

ノルウェーオフィスからの発表は以上。
タイ航空としては、チェックインまでにTDAC登録を済ませておくよう通知している形だ。

日本の空港では、タイ航空はセルフチェックインが利用可能で、KIOSKで搭乗券を発行すれば、有人チェックインカウンターを使うことなく、そのまま搭乗口へ向かうことができる。
この場合は、TDACのチェックは当然受けないことになる。
搭乗ゲートで改めてTDACのチェックがあるかはわからない。

実際の搭乗の流れは当日にならないとはっきりしないが、もはや事前のTDAC登録は必須なことに変わりない。
タイ到着予定日の3日前になったら、さっさと登録しておくこと。これに尽きる。
日本の住所に大阪や京都がないだとか、タイの滞在先の地区名がわからないとか、タイ在住なのに居住地にタイを選択できないとか、タイに納税しているのになんでTDAC登録が必要なんだとか、そんなことはどうでもいい。
さっさと登録すればいいだけ。

紙の出入国カード(TM6)があった頃と同じだ。
外国人はタイ入国時に必ずTM6の提出が必要だった。
書き方がわからないとか、タイ在住者だから提出したくないとか、パスポートコントロールのブースでダダをこねても通用しない。
提出しないと入国拒否される。こんなシンプルな話はない。

とまあ、黙って登録しろの一言で済む簡単な話なのだけど、細かい部分についても補足しておこう。

タイイミグレーションより

先週、タイイミグレーションより発表されたインフォグラフィック。

TDAは2025年5月1日開始。

また別の通知があった。

TDAC登録はオフィシャルウェブサイトを通じてのみ可能
費用は完全無料

詐欺サイトが出てきているのだろう。
フィリピンのEアライバルカードなども登録無料のところ、代行費用をせしめようとする代行業者が紛らわしいホームページで客を集めようとしていた。
TDACでも同様のことが起きているに違いない。

バンコクポスト紙では、タイ外務省からの発表を記事にしている。
外務省でもTDAC登録を呼びかけている。登録は入国管理局が開発したウェブサイトで行う。
外務省広報官によれば、TDACアプリが近日中に公開される予定とのことだ。AndroidとiOS
それぞれに対応する。

TDACはすべての外国人が対象となっているが、大使館員や外交官や国際機関職員など一部の例外はあるとしている。
タイ在住者というだけでは例外に含まれない。
タイ国民はTDACは不要だ。

TDAC登録はタイ到着の3日前から登録可能となる。
5月1日にタイ到着予定の外国人は、4月28日からTDACに登録できる。

登録はタイ到着3日前より

TDACのフォーマットが明らかになった際に、日本語で誤った情報が広まっていた。
登録は到着3日前までに完了しないといけないというものだ。
誤訳なのは明らかで、もともとの英語版の本文を読めば、到着の3日前から登録可能となるのはすぐにわかる。

タイ国政府観光庁の日本語サイトでは、この問題を取り上げていた。
TDAC説明ビデオの日本語版は、誤りがあると注意喚起している。

正:登録はタイ到着の3日前から(到着日含む)可能

在大阪タイ王国総領事館では、4月1日付けのお知らせで早々に詳細を掲示していた。

タイ到着の3日前から(到着日含む)TDACオンラインにて登録し、提出してください、となっている。

タイ在住者は?

タイ国政府観光庁(TAT)の英語版ホームページには、さらに詳しいガイドが掲載されている。

現時点のTDAC登録では、居住地に「タイ」の選択肢がない。
タイ在住の外国人はどうするんだという話になっているが、実際にTDACが運用開始となると、選択肢に「タイ」が追加されるので、タイ在住の外国人は「タイ」を選択できるようになる。

事前提出できない人は?

TATによれば、TDACをタイ到着までに登録完了できず、タイ入国時にインターネットアクセスできない旅行者には、入国審査場に設置されたヘルプポイントで補助を受けることができるとのこと。
ただし、この補助は特別な状況のみが対象。
入国審査場での遅延と混雑を回避するため、すべての旅行者は事前にTDAC登録を完了しておくことを強く推奨するとTAT。

最悪の場合は、タイ到着時のパスポートコントロール近くで、何らかの形でTDAC登録が可能となるということだ。
ぎりぎりの状況であってもTDAC登録ができれば、タイに入国できるわけだ。

これまた以前の紙のTM6と同じこと。通常は機内でTM6用紙が配られて、フライト中に記入しておき、パスポートコントロールで提出すればよかった。でも機内で配られないケースもあって、その時はパスポートコントロール近くに置いてある用紙に記入すればオッケーだった。
今回のTDACでは、出発前の登録が大前提ではあるが、到着時でもなんとかなるというもの。
紙のTM6と同じで、到着カードが提出できないと、タイ入国もできない。
本当にただそれだけのこと。シンプルこの上なし。

あと、注意すべきは、タイへのフライト利用時のチェックインの際に、TDAC登録済みを示すQRコードの提示を求められる可能性があること。
特にシステム開始となる5月1日からしばらくの間は要注意だ。
TDACはタイ入国に必須ではあるが、チェックイン時には必ずしも提示しないといけないというわけではない。タイ到着時に特別なサポートで登録はできることになっている。
が、数多くの航空会社があり、数多くの地上係員がいる。全世界の全空港の全スタッフが、そんな事情を理解しているとは考えにくい。
中には、TDACの登録がないと搭乗させられないと断固言い張る航空会社もあるかもしれない。
新しいシステムが導入された直後はなおさらだ。
以前にもあったが、タイランドパスやらワクチン接種証書の類では、一部で誤解による搭乗拒否事案も起きている。

くどいようだけど、タイ旅行するならば、出発3日前にさっさと登録する。この一言に尽きる。
システムは完全ではない。プラットフォームもわりとてきとうだ。居住国やタイ滞在先の住所も完璧に入力するのは少々むずかしいかもしれない。そんなものはテキトウに対処すればいいだけのこと。
そんな細かい部分まで完璧にしないと入国が認められないならば、大半の外国人旅行者はタイ入国拒否されるだろう。
あれこれ考えたり文句を言う前にさっさと登録してしまうこと。5分か10分もあればできる。本当にこれだけだ。

広告

-ビザ・タイランドパス・入国手続き

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.