広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

空港やバス関連

ドンムアン空港の喫煙所情報まとめ(2025年)

投稿日:

バンコクのドンムアン空港の喫煙所事情についてまとめておく。
バンコクの主要空港であるスワンナプーム空港に比べると、小規模なドンムアン空港だが、ターミナルビルが2つに分かれていて、少しややこしい。
国際線ではエアアジアが日本路線を多く運航しており、ドンムアン空港を利用する日本人旅行者も多いはずだ。
喫煙者の人は参考までに。

広告



ドンムアン空港の喫煙所

ドンムアン空港は、国際線が第1ターミナル、国内線が第2ターミナルに分かれている。
第1ターミナルと第1ターミナルはビル同士が隣接しており、簡単に移動できる。ビル内にもビル外にも通路があって、往来可。

タイの空港は基本的にターミナルビル内は全面禁煙となっており、建物内に喫煙所はない。
ドンムアン空港では、ビル内に喫煙所はない。国際線でも国内線でも同様に喫煙不可だ。
ビルの外に出ると、喫煙所がある。

ターミナル外のコンテナ喫煙所

喫煙所があるのは、ターミナルビル1階の外。

ドンムアン空港は1階が到着フロアとなっている。国内線も国際線も1階に到着する。

国際線も国内線も出発フロアは3階だが、3階には喫煙所がない。
以前は国際線ターミナル3階の外の両端に喫煙所があったが、いつしか撤去された。
現在は1階の外にのみ喫煙所がある。

場所は、国際線ターミナルと国内線ターミナルの間あたり。

国際線で到着して、バゲージクレームと税関を抜けると、到着ロビーに出る。
ここを左へ進む。

6番出口から外へ。
(以前はバンコク市内行きA1-A4バス乗り場があったが、現在はサービスホールに移転)

外に出たら、建物沿いに国内線第2ターミナルの方へ進む。

以前は、通路途中にある小屋みたいな一角が喫煙所だったが、現在は禁煙となっている。

さらに歩くと、国内線ターミナルビルの端っこあたりの道路向かいにコンテナのような建物が見える。

ターミナルビル内から見たところ。

手前の小屋は禁煙。
奥に見えるコンテナ、それが喫煙所だ。

案内板。

道路を渡らないといけないのが少々面倒くさい。

コンテナは近距離で2つ設置してある。

本当に単なるコンテナで、中には灰皿が無造作に置いてあるだけ。
エアコンなどない。窓があるものの、室内は蒸し蒸ししていて暑い。

のんびり一服するような空間ではない。
すぐに汗だくになる。

わざわざ道路を渡らないといけないので、手前側にある小屋みたいなエリアで喫煙する旅行者が多い。本来は禁止。まあそこらへんに吸い殻がたくさん落ちているが、ルールは守りましょう。

国内線到着口からだと、第2ターミナル1階11番出口から出ると近い。

サービスホール

国際線到着後最寄りの喫煙所は、コンテナ型喫煙所ではなく、サービスホールにある。
サービスホールとは、国際線第1ターミナル北端に増設された新しいバスターミナルのようなエリアだ。

国際線到着口を出て、右手へ進む。

パタヤ行きバスチケット販売ブースがあり、その横を通って、さらに進む。
すると、綺麗で広いスペースがあって、その奥から外に出る。

そこがサービスホールだ。
バスターミナルになっている。

バンコク市内行きバス、パタヤ行きバス、スワンナプーム空港行きシャトルバスの乗り場だ。

関連記事:ドンムアン空港からパタヤへのバス、乗り方降り方完全マニュアル

このサービスホール近くに喫煙所が2箇所あり。

バス乗り場から道路を一本渡ったところの歩道上に灰皿が置いてあり、喫煙可能だ。

もう一つ、サービスホールの裏手あたりにあるInthanin Coffeeの横を少し進んだところにも灰皿が置いてある。

ここからバス乗り場を見たところ。

サービスホール周辺の喫煙所2箇所が、国際線到着口からの最短距離にある喫煙所となる。
バス乗り場向かい側は普通に路上なので、かなり暑い。
インタニンコーヒー横のほうが利用しやすいと思う。

まあ、ドンムアン空港は狭いし、ターミナルビルの外はほぼ市街地みたいなもの。
少し歩けば一般道へ出られる。
空港敷地外に出て、喫煙する分にはそれほど問題はないのだが、ポイ捨ては厳禁。路上ポイ捨ては罰金2000バーツ。

ターミナルビル内制限エリア

国内線も国際線もターミナルビル内に喫煙所はない。
当然、制限エリア内にも喫煙できるスペースはない。

国内線なら保安検査場を通ってしまうと、もう喫煙は不可だ。
国際線なら出国したあとは、基本的に後戻りできない。もう喫煙できない。目的地到着まで我慢するしかない。

国際線搭乗時の最後の一服は、3階の出発フロアから1階に降りて、コンテナの中かサービスホールで。実に面倒くさい。
実際には3階の外に出て、端っこあたりでこっそり吸っている喫煙者が多いが。

なお、スワンナプーム空港では、出発フロアと到着フロアの外に新しい喫煙ルームを建設中だ。

ドンムアン空港でもターミナルビルの外に新しい喫煙ルームを設置する可能性あり。
未確認だが、おそらく新しい喫煙所ができそうだ。

スワンナプーム空港の喫煙所情報はこちらから。

関連記事:スワンナプーム空港の喫煙所情報まとめ(2025年)、新しい喫煙ルーム建設中

スワンナプーム空港では制限エリア内のラウンジとサテライトターミナルに喫煙所がある。
ドンムアン空港では、今のところ、制限エリア内に喫煙所が再開したという情報はない。
現地でも確認は取れない。

タイ空港公社(AOT)は、スワンナプーム空港など主要空港のターミナルビル内での喫煙所再開を政府に求めているが、要請は保留されたままで、結論は出ていない。
今しばらくは、ドンムアン空港国際線制限エリア内の喫煙所再開はなさそうだ。

広告

-空港やバス関連

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.