パタヤで見かけた新しい店舗の情報をまとめておく。
ここ一ヶ月ほどの情報なので、中にはすでにオープン済みだったり、中身が変更になっている可能性もあり。
とりあえず情報提供までに。
そのうち実地調査していく。
広告
目次
ソイブッカオにムーガタ屋
ソイブッカオの南側にムーガタ屋ができている。
バービア群のアクションストリートのすぐ隣だ。
地図
TAR MOOKATAという店名。
179バーツで食べ放題のようだ。
夕方からの営業みたい。
夜に何度か前を通りかかったが、客はいつも少ない。
ファランが一人でムーガタを食べているところは見かけた。
ソイブッカオの往来を眺めながらムーガタを食べられるのはいいかも。
ソイブッカオ界隈でムーガタならツリータウン内のムーガタ屋のほうが人気かな。でもこっちのほうが安いと思う。
DK BEER TOWN
サードロード沿いにできた新しいバービアと飲食屋台の集合体。
バービアは一軒だけ入ったけれど、全然客が入っていなかった。
夜はライトアップされているけれど、客はいない。
というかバーごと撤退したのかも。
もはや風前の灯火だ。
やはり立地的に厳しかったのか。
隣の屋台群はやっている。
フィッシュ&チップスの店は健在。
一番手前にはBBQフード&バーができている。
LUCKY PANDAとHUNGRY PANDA
アメリカンチャイニーズレストランのLUCKY PANDAがパタヤにオープンした。
パタヤタイ沿いのTUKCOM向かい側だ。
エキサイトスクエア内には、同じくアメリカンチャイニーズのHUNGRY PANDAもできた。
HUNGRY PANDAの隣は、日系ラーメン店だ。
HUNGRY PANDAでメニュー確認。
Pand Bowl ご飯or麺とおかず1品で199バーツ
Combo Meal ご飯or麺とおかず2品で299バーツ
おかずは種類豊富だけど、ラッキーパンダといえばオレンジチキンだ。
ちなみに、Lucky Pandaも似たようなセット内容で、まったく同じ価格となっている。料理も同じようなもの。
丼もので199バーツはけっこうお高い。
アメリカだと安い食事の代名詞らしいが、パタヤでこの価格は厳しいと思う。
パタヤでアメリカは流行らないと思う。
同時期に似たような店舗が2つもオープンしたけれど、さて、どれほど長続きするのか。
ジャーマンブレックファーストのFrühstück
セカンドロード沿いに大きな看板を見つけた。
中央にドイツ語でFrühstückと書かれている。あとは各国言語で朝食やら朝ごはんやらと。
ブレックファーストが115バーツ。
ジャーマンサンドイッチが75バーツから。
コーヒーが45バーツから。
店の様子をうかがっていると、ドイツ人店主が挨拶してきて、中を案内してくれた。
陳列ケースにはジャーマンサンドイッチの見本がずらりと並ぶ。
どれもうまそう。
訪問時点ではまだ正式オープンしていないようで、メニューすらなかった。
店主がパソコンを開いて、価格をチェックして、教えてくれたほど。
現在はメニューもできている。
ジャーマンブレックファースト135バーツ
イングリッシュブレックファースト125バーツ
アメリカンブレックファースト115バーツ
ジャーマンブレックファーストは、当たり前だけど、パンはドイツパンとなる。
イングリッシュブレックファーストだと普通のトースト。
ドイツ料理はパンがうまい。
ジャーマンブレックファーストはぜひとも食べたい。
サードロードのフレンチレストランとSWISS BIKE
サードロード沿い、ソイレンキー出口近くにフレンチレストラン、L’ENTREPOTEがオープン予定。
隣には朝から営業しているジェントルマンズクラブのPARADISE(以前はバビロン系列だった)。
さらに隣には、SWISS BIKEというバイク屋。ソイLKパビリオンにある店舗が有名だ。より中心部に近くになったので便利。
WALLACE
パタヤタイのTUKCOM裏手の道沿いに新しいバーガー&フライドチキンの店ができた。
どうやらダークサイドのソイカオタローにも店があるようだが、サウスパタヤにも出店。
KFCの亜流といったら失礼かもしれないが、メニューはKFCによく似ている。
でもKFCよりも安い。
チキンバーガーとポテトとドリンクのセットで89バーツ。
フライドチキンと白ご飯とドリンクのセットで79バーツ。
フライドチキンとポテトとドリンクのセットで99バーツ。
新規オープンしたばかりだけど、評判はなかなかいい。
今度行ってみる。
北タイ食堂が移転
WALLACEのすぐそば、サードロードへ抜ける脇道には、北タイ料理食堂があった。
ぶっかけ飯のほか、カオソーイが食べられると一部では有名だった。
ここでカオソーイを食べようと、この4,5年ずっと気になっていたが、夕方以降にしか行動しないため、なかなか入店の機会がなかった。
ひさびさに通ってみると、完全になくなっている。
どうやらイサーン料理系食堂ができるみたい。(もうオープンしているかも)
あとで調べてみると、北タイ料理食堂は、ティーディン(リージョナルランド)のほうに移転したみたいだ。詳細は不明。今度探してみる。
ヒゲおじさんステーキ新店舗
サウスパタヤロード沿いに、ステーキルンヌアット(ヒゲおじさんステーキ)の支店ができている。
バイク販売店のMITYONの整備工場入口前で夜になると営業する。
地図(このあたり)
看板には、料理49バーツからと書いてある。
ステーキの価格はまだチェックしていないが、たぶん、他の店舗と似たようなもののはず。
ステーキルンヌアットは、パタヤにはいくつか支店がある。
スクンビット通りとパタヤカン交差点近くの支店には何度となく通っている。
関連記事:夜11時のパタヤで格安サーロインステーキを食べる ステーキルンヌアット
ビーフステーキが手軽でそこそこおいしいの重宝する。
あとはテパシット通り沿いやソイヌンパブランにも支店があるけれど、かなり不便。
ヒゲおじさんステーキを食べるならば、サウスパタヤロード沿いが一番行きやすいと思う。
すぐ隣には、おいしいカオカームーの屋台。
場所を移転したカオマンガイの店も近くにあるし、おいしいフライドチキンガパオの店も近い。
ステーキ39というステーキ屋は連日大繁盛している。
以前は頻繁に利用していたが、いつも混雑しており、最近は入る気にならなくなった。
ステーキならばヒゲおじさんステーキがおすすめだ。
夜のサウスパタヤロード沿いはおいしい屋台グルメゾーンとなる。
Digga Burger
ビーチロードのソイ2に新しいハンバーガー屋がオープンしている。
店名は、Digga Burger。ホームメイドプレミアムバーガーを謳っている。2025年8月27日にソフトオープンしたばかりだ。
最近のパタヤのおしゃれバーガー屋はどこも似たような価格設定。強気だ。
ビーフバーガー単品で260バーツ。
特製フレンチフライが90バーツ。
コーラが50バーツ。
セットメニューはないようで、自力でセットにすると、400バーツもかかる。
でも味の評判は上々で、Googleマップ評価は満点。
食べたいけれど、なかなか手が出ないよなあ、この価格帯は。
広告