アジアでLCCといえばエアアジア。
格安旅行を求める人にとっては実にありがたい存在だ。
が、エアアジアのオフィシャルサイトもしくはアプリ経由で航空券を購入しようとすると、決済支払手数料がかかってしまう。げんなりする。
この支払手数料が一部路線で無料化されるようになった。
広告
タイ・エアアジアの決済支払手数料無料化
エアアジアからの公式プレスリリースがないため、詳細はわからない。
が、2025年5月15日時点で、タイ・エアアジア(FD)が運航する路線に関しては、Processing Fee(支払手数料)が無料なっている。
日本からタイへのタイ・エアアジア便は、沖縄=バンコク、福岡=バンコクの2路線ある。
沖縄発バンコクで検索すると、このように「No processing fee」と表示されるようになった。
決済画面まで進めて、クレジットカード情報を登録してみると、支払手数料は0円となっている。
本当に無料だ。
バンコク発福岡行きで検索すると、No Processing Feeの表示がない。
けれど、決済画面では、支払手数料0円と表示される。
やはりタイ・エアアジア(FD)路線については無料となるようだ。
タイ・エアアジアによるタイ国内線についても支払手数料無料となる。
まあ、国内線の支払手数料はもともと安いので、そこまで大きくはない。国際線は一区間あたりの手数料が800円ほどかかる。往復だと1600円だ。この差額はけっこう大きいと思う。
今回の無料措置は、どうやらタイ・エアアジアのみらしい。
同じエアアジアでも、タイ・エアアジアX(XJ)は引き続き支払手数料がかかる。
関空発バンコク行きの予約を進めていくと、支払い手数料が800円と表示される。
タイ・エアアジアXは、成田と関空と札幌と名古屋からバンコクへのフライトを運航している。同じく日本発バンコク行きを飛ばしているものの、タイ・エアアジアとタイ・エアアジアXはいちおう別の航空会社だ。
今回判明したのはここまで。
福岡と沖縄発バンコク行きのタイ・エアアジアは支払手数料無料。
成田と関空と札幌と名古屋発バンコク行きのタイ・エアアジアXは支払手数料有料。
過去何度となくエアアジアを利用してきたが、ここ最近は、決済手数料のかからないトリップドットコムで予約するようになった。
トリップドットコムではチケット代そのものがエアアジア公式で買うよりも安いことがあり、さらに決済手数料もかからない。
トリップドットコムで購入したエアアジアのチケットでも、オンラインチェックインが可能。
トリップドットコムで何度か購入していると、無料の空港ラウンジ利用特典がもらえたりもする。
もはやエアアジア公式で購入する理由がなくなっていた。
タイ・エアアジアX路線でもエアアジア公式の支払手数料が無料になれば、また利用してもいいかもしれないなあと思う。
トリップドットコムとの価格差の比較がしやすくなるのがいい。
広告