広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

タイ入国情報

タイ入国料にかわり保険として300バーツの徴収を検討

投稿日:

タイが外国人旅行者に対してタイ入国料の300バーツを徴収するという話はずっと出ていた。
具体的な開始予定日まで出されていたものの、そのたびに延期を繰り返し、ここ最近では入国料の件は話題にすら登らなくなってきた。
が、タイの内閣が新しくなり、数ヶ月が経過。その間に外国人観光客が被害に合う事件が起きたこともあって、タイ入国料の話が再燃。入国料にかわり、旅行保険として活用するために300バーツを徴収することを検討し始めた。

広告



タイ入国保険300バーツ

タイのセター首相が、観光スポーツ省に対して、すべての観光客を対象とした保険加入の計画に取り組むよう命じたとのことだ。
入国料ではなく、外国人観光客向けの保険として活用することを目的として300バーツを徴収するという。
補償額は一人あたり怪我の場合は50万バーツ、事故による死亡の場合は100万バーツといった案を検討している。

サイアム・パラゴンでの銃乱射事件では外国人観光客が犠牲になった。
つい先日には、交通事故で意識不明となった台湾人旅行者が搬送先の民間病院で救急治療を拒否されて亡くなるという事案も発生した。

こういったケースにおいては政府の予算5000万バーツで賄う提案も出ていたが、首相の方針はすべての観光客に補償を拡大するこを目指しており、予算5000万バーツを遥かに上回ると予想される。
入国料徴収が棚上げになっている状況では、外国人観光客向けの代替保険が必要となっっている。

参照:Bangkok Post

タイ入国料と徴収方法と医療費

これまでの流れをもう少し捕捉しておく。

タイ入国料は、パンデミック前から計画されていたことだ。
モデルとしたのは日本の出国税である。
300バーツの入国料は、日本の出国税の1000円に倣ったもの。当時のレートでは300バーツがちょうど1000円くらいだった。
日本の出国税は、日本人であっても外国人でもあっても日本を出国する際に一律で徴収される。
それに対して、タイ入国料は、タイ国籍者とタイで働く外国人は免除としていた。ここが大きな違いであり、厄介な点だ。
入国料徴収方法について揉めた。
日本出国税のように航空券の購入時に航空会社が代理で徴収することをタイ側は求めていた。が、タイ国籍者とタイで働く外国人は免除しないといけない。一律徴収ができない。
航空会社側はそんなややこしい徴収は受け入れられないと拒否した形となった。
到着空港の窓口で徴収、キオスクでのセルフ払い、アプリを使って事前に支払う方法なども検討されたが、何も決定できないでいた。
空路入国以外にも陸路入国での徴収方法も問題となる。
徴収方法が定まらぬまま、いつの間にかタイ入国料は立ち消え状態となってしまった。
あとは外国人観光客からの反発を警戒する意見も出ていた。余計に300バーツを支払うくらいなら他の国に行くと外国人旅行者がいるのではと。

タイ入国料徴収の主な目的は、外国人観光客の安全を守り、保険として使えるようにしようというもの。そのための基金としてプールする計画だった。
だからこそ外国人観光客だけが入国料の徴収対象なわけだが、現実的には徴収方法の目処が立たず頓挫。

今回の新たな保険料300バーツ徴収でも、結局は同じ問題に直面しそうだ。
タイ入国料と同様に外国人の保険として用いるものだが、やはり徴収対象を外国人だけに絞ると徴収方法が厄介になる。

たしかに外国人観光客の医療費は問題となっている。
先日の台湾人旅行者の死亡事件は大きなニュースとなった。
交通事故で意識不明となった台湾人が搬送先の民間病院で受け入れを拒否され、次の病院へ搬送される途中で亡くなった。
受け入れを拒否した理由については調査されることになったが、結果はまだ不明。
タイの民間病院では、治療を希望する人の支払い能力が事前にチェックされる。医療保険の加入状況や、クレジットカードの有無、治療開始前にデポジットの支払いを求められることもある。
医療費を回収できずに終わってしまうことを警戒して、病院側がそういう措置を取る。
また、外国人観光客は支払い能力の有無にかかわらず、支払いを拒否してそのままタイを出国してしまうケースも多いようだ。
病院としては完全なタダ働きとなってしまう。

外国人観光客から一律で300バーツを徴収しておき、補償額定めておけば、その範囲内での治療は確実にできることになる。今回の提案では治療費の補償は50万バーツという話が出ている。
大掛かりな手術と入院が必要な治療では、タイの民間病院で50万バーツは足らないかもしれないが、それでも治療拒否はなくなりそうだ。

今回の300バーツ徴収の話は外国人観光客への補償が目的。
でもこれまた徴収方法が問題となりそうだ。

タイ人と在住外国人を免除とするならば、航空券購入時に一律で徴収する方法は取れない。
現実的には、アプリやWEBサイトで事前登録と支払いを済ませて、支払い済みを証明する画面を提示すればタイ行きのフライトに搭乗できるようにするとか、タイ到着時にQRコードをスキャンするといった方法が無難だとは思う。タイ到着時に未払いの人だけが、窓口で支払うようにするようにしてもいい。

でも結局は混乱するだろう。
タイ人は完全免除でわかりやすいにしても、タイ在住外国人の扱いが難しい。タイの会社で働く外国人であれば、医療費保険に加入しているだろうから、保険徴収は不要という話になる。となれば、300バーツ徴収免除の証明のためにワークパーミットを提示しないといけなくなる。

タイ行きフライトの出発空港でのチェックイン時、タイ到着時の証明書チェック、支払いなどで長蛇の列となるのは避けられない。
さて、どうやって解決するのだろうか。

反対の声も想像がつく。
自分で海外旅行保険に加入していたり、クレジットカード付帯保険を持っている外国人旅行者からすれば、300バーツは無駄な出費でしかない。
一部の外国人旅行者のために余計な負担を強いるのは不公平だという声が上がるだろう。
300バーツ徴収しても、本当に活用されるのか疑問視する人も多いはずだ。

いろいろ難しい。
日本の出国税に倣うのならば、タイ人と外国人に関係なく、タイに入国する人全員から徴収するのがベターだと思うのだが。

広告

-タイ入国情報

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.