3月28日午後に起きたミャンマー大地震でバンコクも被害を受けた。
交通機関は多くが運行を停止した。
各交通機関についての情報をまとめておく。
3月29日午前4時ころに集めたもので、タイ国政府広報や各交通機関からの情報となる。
これからタイへ向かう旅行者や、現地バンコクに滞在している旅行者の人は最新の情報にあたってほしい。
広告
道路状況
ディンデーン高速道路は安全調査のため一時閉鎖中。代替ルートはシラート高速道路。
チャオプラヤー川にかかる橋はすべて通行可。
バス
バンコクのバスは地震発生後も運行を続けている。
BMTA(バンコク大規模輸送公社)は、バンコク首都圏を走るバスを夜通しで増便させているとのこと。
バンコク都内では、地下鉄やスカイトレインなどが運行停止となっており、ひどい交通渋滞が起き、大量の帰宅難民が発生しているための措置。
トランスポート社(ボーコーソー)のバスも、安全確認ののち、通常運転を実施している。
旅行を取りやめた人には無料で払い戻しに応じるとのこと。
スワンナプーム空港やドンムアン空港からパタヤへ向かうバスは通常運転している。
エアポートレイルリンク
スワンナプーム空港とバンコク中心部を結ぶエアポートレイルリンクは、3月28日の地震発生後は運行停止となった。
全システムの安全確認を行い、3月29日午前5時30分の始発より通常運転を再開すると発表があった。
深夜便でスワンナプーム空港に早朝に到着した人はエアポートレイルリンクを利用できそうだ。
タイ国鉄レッドライン
タイ国鉄(SRT)は、クルンテープ・アピワット中央駅から出発する列車の通常運行を、3月28日20時30分より再開。
3月28日と29日のチケットを購入もしくは予約済みの乗客に対して、旅行を望まない場合は、各駅窓口にて払い戻しを行う。
クルンテープ・アピワット中央駅からドンムアン空港を結ぶ路線でもあるレッドラインは、3月28日は運行停止となっていたが、3月29日午前5時30分より通常運転する。
ドンムアン空港に早朝到着した人でもレッドラインでバンコク市内へ移動できそうだ。
BTSとMRT
スカイトレイン(BTS)と地下鉄(MRT)は地震発生後に運転を見合わせていた。
BTSのグリーンラインとゴールドラインは、3月28日23時20分に運転を再開させた。
MRTのブルーラインとパープルラインは3月29日に運行再開する予定と発表があった。
おそらくは、BTSとMRTは全線において、3月29日より利用可能となりそう。ただ完全復旧の正式発表はまだ見当たらない。
水上輸送
ボートとフェリーのサービスは影響を受けておらず、混雑緩和のために、追加ボートを運行。
空港
スワンナプーム空港やドンムアン空港などタイ各地の空港は、地震発生直後に一時的にすべてのフライトを停止させたが、3月28日午後2時半より、通常通りの運航を再開させている。
ただし、高速道路入口閉鎖により、スワンナプーム空港に入ってくるタクシーが不足し、またエアポートレイルリンク運行停止により、スワンナプーム空港からの移動に困難を来していた。
スワンナプーム空港では代替シャトルバスを運行して、バンコク市内への移動を手助け。
また、職員を増やして、対応にあたっている。
3月29日朝からは、エアポートレイルリンクもBTSもMRTも再開するため、スワンナプーム空港からの移動は大丈夫そうだ。
ドンムアン空港ではレッドラインも再開するため、バンコク中心部への移動もできる。
スワンナプーム空港とドンムアン空港から出ている公共バスは通常運転とのこと。
空港自体はすでに通常運行となったが、交通手段が限られ、渋滞も発生しているため、空港利用する場合は要注意。
国際線フライト出発3時間前には空港に到着できるようにしておくことが推奨されている。
各航空会社によるバンコク国際便は通常通りの運航を続けている。
タイ航空では、コンタクトセンターとセールスオフィスを一時閉鎖したが、スワンナプーム空港でのサービスは通常通りに行っている。
フライトもスケジュール通りの運航だが、フライト変更が必要であれば、タイ航空ホームページにて変更可能とのこと。
エアアジアも通常運航している。
ANAからは、バンコク便について発表あり。
ANA国際線は平常通りの運航を予定している。状況により遅延が発生する可能性あり。
地震により運航への影響が予想されりANA運航便の航空券は、変更および払い戻しを受け付けるとのこと。
フライトについては特に大きな混乱は起きていない。一部のフライトが遅延することがある程度だ。
エアポートレイルリンクなどの公共交通機関の再開により、空港からの移動手段も確保されることになり、混雑解消につながるだろう。
3月29日にスワンナプームもしくはドンムアン空港に到着予定の人は、ひとまず安心して大丈夫かと思う。
ただ、バンコク市内の渋滞や混乱はまだ続く可能性あり。
空港からパタヤへのバスについては通常運転。
パタヤ市内では混乱は見られず、通常どおりとなっている。
まとめ
最新の状況については、タイ政府やタイの各機関が発表する最新情報に目を通すことをおすすめします。
大地震から一夜明けて、状況はかなり落ち着いてくるはずだ。
ほぼ通常通りに旅行できるだろうが、まだまだ注意は必要。
広告