広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

パタヤ近況

ジョムティエンの現状、日本食レストランも続々登場

投稿日:

ひさびさのジョムティエンめぐり。
新しい日本食の店ができてたり、移転してきたり、日系らしきホテルもできていた。
ジョムティエンの交通事情なども合わせて、気になったところを紹介していく。

広告



ジョムティエンビーチロード

ジョムティエンのビーチロードが一方通行となったのは、2024年4月のこと。
治水設備工事のため、一時的に一方通行とするという話だった。
2025年2月時点でもまだ一方通行のままだ。

ビーチロードのスタート地点付近は広い道路で気持ちいい。

ビーチロードの途中からは長い工事区間がまだ残っている。

これが終わらないことには一方通行は解除されそうにない。

ビーチロードとセカンドロードを結ぶソイも一方通行化されている。

このあたりは、パタヤのビーチロードと同じ状況だ。

たとえば、ソイ5にあるイミグレーションオフィスへ行くには、ビーチロードからは入れずに、セカンドロードからソイを下っていくしかない。

ビーチロードの一方通行が終わるのは、チャイヤプルックの交差点までだ。

この先は、対面通行となる。

チャイヤプルックに入ると、乗り合いソンテウが待機していることもある。

パタヤとの違いは、ジョムティエンのセカンドロードは対面通行なこと。
パタヤ方面へ向かうソンテウは、以前はビーチロードを走っていたが、現在はセカンドロードを走る。

また、パタヤ方面から来たソンテウは一方通行のビーチロードを走ったあとの終着点がどこかはよくわからない。
チャイヤプルック交差点で左折するのか、それともプーペンのほうへ直進するのか、はっきりしない。

プーペン前で様子を見てみたが、ソンテウが走ってきている。

ビーチロードを北上する乗り合いソンテウも待機しているようだ。
たぶんソンテウ次第なのだと思う。
バイク移動ではなくても、乗り合いソンテウだけでも移動はさほど難しくなさそうだ。

Nigi Express

ここからはジョムティエンビーチロード沿いにある気になった店舗をビーチロード北側から順番に紹介。

まず、ここ。

寿司と書かれた店だ。
Nigi Expressといって、ここ数ヶ月で新しくできた店らしい。

ちなみに道路を挟んで隣にはバーガーキングもできた。

ジョムティエンでアメリカのチェーン店は珍しいかも。マクドナルドもKFCもないもんなあ。

地図

Nigiは、わりと大きめの店舗で店内席もたくさんありそう。

メニューは、寿司を中心とした日本料理が並ぶ。

丼ものでは、カツ丼159バーツ、トンカツカレー丼195バーツなど。

弁当もあって、カツ弁当が129バーツ、刺し身弁当が159バーツなど。

まあ、カツ弁当くらいかなあ、利用できそうなのは。

日本酒と梅酒も置いてあるが、少々お高い。

ヤイマークマーケット

Nigiからビーチロードを進むと、昔からあるジョムティエンナイトマーケットへ。
ここはスルーして、さらに進む。

すると、比較的新しいナイトマーケットがある。

ヤイマークマーケットだ。

地図

Googleマップの登録名は、「トンタンマーケット」と掲載されている。
トンタンがどこから来たのか理由は不明。

現地では、YAI MAK MARKETとなっている。

標識にも、YAI MAK MARKETと書いてある。
YAIは大きい、MAKはとても、という意味なので、とても大きなマーケットという意味になるはず。
ここでは現地表記にならい、ヤイマークマーケットとしておく。

2023年6月に紹介済みだ。

関連記事:ジョムティエンビーチにすごくでっかいナイトマーケットが誕生、パタヤ最大規模

そのときからの変化が少々。

入口付近にあった日本風居酒屋がなくなっている。
そのかわりに中国系の店が増えた。

中の方は、テーブルが多くて、使い勝手は良さそうなまま。

奥のほうに進むと、日本語の看板があった。

鉄板錦次郎だ。
ノースパタヤにあるスマイルランドのストリートフードマーケットから撤退したあとで、ここに移転してきたようだ。
こっちのほうが集客が良さそうなので正解かも。

他にはこれといって目に付く店はなし。

定番の屋台ものが多いかな。

Tree Town Jomtienという店があった。

ムーガタもやっている飲み屋みたいな感じ。

もう一つの新しくて大きなナイトマーケットであるBIG MARKETは次回別途紹介する。

Dare Street Ramen

DBAREEホテルのすぐ脇に日本食レストランがある。たぶんオープンして2,3年は立っているかと。

店名は、Dare Street Ramen。

日式拉面ののぼり。
いかにも日本のラーメン屋台を模した雰囲気だ。

Dare Ramenは、あえてラーメンと表記してある。
Dareは、英語のdareのことだったのね。「あえて~~する」みたいな意味だ。

あえてラーメンは98バーツ。
他に、豚骨、辛味噌、醤油、味噌が98バーツ。
天ぷらそばが118バーツ、鮭味噌うどんが148バーツなど。

コンボセットもあって、158バーツより。
ラーメンと副菜とソフトドリンクのセットだ。

地図

営業時間は、午前11時から午後10時。

まあ、あえて利用することはないかなあ。

新竹

ジョムティエンビーチロードの一方通行はチャイヤプルック交差点で終了。
そのチャイヤプルック交差点をそのまま直進する。

すると、日本の居酒屋が出現する。

新竹という店で、2023年頃オープンしたようだ。
バンコクの同店舗が移転してきたみたい。

見た目はいかにも外国人受けしそうな装いの日本の居酒屋って感じだろうか。

ラーメンあり。

北海道シーフード塩ラーメンが350バーツ。
とんこつラーメン150バーツなど。

テラス限定のハッピーアワーでアサヒ生ビールが89バーツ。

居酒屋メニュー多数あり。

気になるものだけピックアップ。

お好み焼き250バーツ。

天ぷらうどん220バーツ。

カツカレーライス290バーツ。

カツ丼250バーツ。

特にコメントなし。
金持ちになったらまた来よう。

AUBERGE SHINTAKE

新竹の裏手には、系列のホテルが建っている。
AUBERGE SHINTAKEというホテル名で、オーベルジュ新竹と読めばいいのか。

サービスアパートメントみたいな感じ。
もともとあった建物を全面改装して2023年頃に新規オープン。

ジャグジーバスタブ、トイレはウォシュレット、日本式座椅子などもあるようだ。
部屋によってはオーシャンビュー。

部屋数はすごく少なくて、予約が取りづらいみたい。
日本人向けというよりタイ人狙いなのかも。

直接予約が多いようだけど、アゴダでも取り扱いあり。

アゴダ

ナ・ジョムティエンの夕日

新竹があるエリアは、すでにジョムティエンというより、ナ・ジョムティエンエリアとなる。
新竹から少し進むと、プーペンがある。

ジョムティエンビーチロードの最果てだ。

ナ・ジョムティエンのビーチから眺める夕日が綺麗。

いい雰囲気でしょ。
新竹もプーペンもいいお値段するけれど、ナ・ジョムティエンで夕日を眺めるだけなら無料。

ソイ5のイミグレーションオフィスとホテル

最後にソイ5の様子を見ておく。

ソイ5はセカンドロード側からの一方通行となっており、バイクでイミグレーションオフィスへ行くにもセカンドロードから入る必要がある。

イミグレーションオフィスにはひさしぶりに訪れる。

しばらく見ないうちに、大規模改修工事を終えていた。
建物が増えて、見違えるようになった。
この日は休日のため、イミグレーションは営業していない。ハイシーズン中は長蛇の列になることが多いそうだ。
ローシーズンはけっこうがらがらなんだけど。

イミグレのすぐ近くには大きなホテルが建っている。

JOMTIEN THANI HOTEL(ジョムティエンターニーホテル)だ。

Now Open!と大きく書かれている。

どうやら、最近大規模改築してソフトオープンしたようだ。
2024年12月にリニューアルオープンしたばかりらしい。プールも使えるとのこと。

アゴダ

日本焼肉屋

さて、ソイ5に日本式焼肉屋ができたのは2023年だったか。話は聞いていたが、実際には見たことがない。
ふと思い出して、現地をのぞいてみる。

この店だと思うが、店名はGood Peaceかな。
看板の文字が一部消えており、店も営業している様子はない。

以前は、ジョムティ苑という店名だったはずだが。

Googleマップでは、Good Peaceでは何も出てこない。
うーん、どうにもきな臭い。
Googleマップで「ジョムティ苑」と検索すると2件ヒットした。
うーん、さらにきな臭い。
口コミ欄がえらいことになっている。

まあ、パタヤというか、タイではよくある話だ。
単なる一利用者の身からすると、経営者が何であれ安くてうまい店があればそれでいいんだけど、情報発信する立場ではちょっと考えたほうがいいのかもしれないなあ。

まとめ

ジョムティエンの日本食を中心とした気になる店舗めぐりはこれで終了。
あと、ビッグマーケットは別の記事にする。
さらに、ジェントルマンズクラブとナイトライフ情報は別途まとめておく。
ジョムティエンビーチロードだけでかなり楽しめると思う。
今回一番の収穫はナ・ジョムティエンの夕日だった。

広告

-パタヤ近況

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.