広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

パタヤ近況

セントラルパタヤあれこれ、さぼてんとLoafとスカイラック

投稿日:

ひさしぶりにセントラルパタヤの様子を見てきた。
前回は年末にちょろっと入っただけで、上階は見て回っていない。
昨年10月以来のセントラルパタヤ捜索だ。
日本料理屋などがさらに増えている。
個人的に興味があるものだけ取り上げる。

広告



セントラルパタヤ

日が落ちたセントラルパタヤ。通称センタン。
ちょうど晩飯時でレストランフロアはけっこう人が多い。
まず5階へ。

さぼてん

日本のとんかつ屋である「さぼてん」がオープンしている。たしか昨年11月くらい。
現場には初めて訪れる。

時刻は19時半。
絶好の食事時のはずだが、客はゼロ。

メニューを見ると、いい価格がする。

特選ロースかつセット430バーツ。

ロースかつセットMで340バーツ。
ヒレかつセットMで370バーツ

セットは、ご飯と味噌汁とキャベツがおかわり自由。

ロースかつカレーセットが350バーツ。

この価格帯はきつい。
ロースかつセットだけでも1500円かあ。
まあ日本でもちょっといいとんかつ屋ならそれくらいはするけれど。
日本人がターゲットではなく、タイ人や外国人観光客狙いだろうね。

同じく5階にあるスシローは大人気だ。

同じ時間帯で店外には10人以上が順番待ちしていた。
タイ人からの支持が圧倒的だ。さぼてんとの落差がすごい。

すき家は通常営業。
客は数組ほどだが、元から大繁盛店ではない。こんなもの。

餃子館

日系ではないけれど、餃子館ができていた。ターミナル21にもある餃子と中国料理の店だ。JIAO ZI GUAN。セントラルパタヤにも支店ができた。

オープン記念ということで、一部メニューは大幅割引中。

川味口水鶏49バーツ
ハンドメイドミートボール29バーツ
特色炒餅19バーツ
焼き餃子8個入り59バーツ

LOAF

1階からフードコートへ降りようとすると、新しいカフェができている。
おっとLOAFだ。

かつてはソイレンキーにあったカフェベーカリーだ。
今は、WELCOME TOWNに店がある。
セントラルパタヤにも出店したようだ。

お値段は少々高め。
アメリカンが90バーツ
カプチーノが120バーツ
タイティーが120バーツ

手前が客席で、奥に注文カウンターがある。たぶんパンやケーキも売っているはず。
昔の記憶が確かならば、LOAFのオーナーシェフは、日本でケーキやパンの修行経験あり。

AIRPOTELs

LOAFの奥にはAIRPORTELsという手荷物保管所ができている。
エアポーテルズは、スワンナプーム空港やドンムアン空港など各所にあって、スーツケースを預けたり、ホテルまで配送してくれたりする。
パタヤではターミナル21にもあったはずだ。
パタヤからスワンナプーム空港への配送もしてくれる。

CINNABON

地下1階にシナボンができた。昨年末にはオープンしていた。

シナボンのスイーツ、おいしんだけど、肝心のシナモンの匂いがちょっと苦手だったりする。
どっちやねん。

地下のフードコート

地下には2つのフードコートがある。
セカンドロード側はちょっとお高めの新しいフードコートだ。でも観光客でいつも人気。

ここにカオソーイあり。

ベトナムソーセージ入りカオソーイ79バーツ
チキンドラムスティック入りカオソーイ89バーツ
ビーフ入りカオソーイ120バーツ

臨時休業のようで営業していなかった。

もう一つのフードコートがビーチ側にある。

こっちは、昔からセントラルパタヤにあったフードコートが移転してきた形だ。
価格帯は断然こっちのほうが安い。でも空いている。

ここにもカオソーイあり。

チキンのカオソーイが75バーツ。
煮込みではない鶏肉入りならば65バーツ。
煮込み牛肉入りのカオソーイが95バーツ。

ここは以前に食べたが、これといって印象に残っていない。
あえてリピートはせず。

スカイラック

UMAMIという日本食コーナーが昔からあって、ちょっとメニューを確認。

トンカツセットが149バーツ。カツカレーが169バーツ。

お好み焼きもあったのか。99バーツ。
でも、冷凍ものをチンするだけと言われたので遠慮しておく。

で、スカイラックを発見。

おお、ここにもできたのか。
ビッグCやターミナル21のフードコートにも入っている。
すかいらーくではない。スカイラックだ。
もともとは日本のすかいらーくとの共同事業だったそうだが、日本側が撤退したのでスカイラックになったという話のはず。

スカイラックは日本式カレーも販売。

さっき、さぼてんでカツカレーを見かけたので、口がカレーになっている。
スカイラックのカツカレーが100バーツ。
さぼてんと比較するのも野暮だけど、圧倒的価格差だ。
スカイラックのカツはいまいちなので、唐揚げカレーにしよう。89バーツ。

唐揚げは日本風でよい。
カレーも日本の味。でもカレールーの量が少ないんだよなあ。ご飯が余ってしまった。
これで89バーツならば、新しくできた日本カレーのMafinのほうがいい。

関連記事:パタヤの新日本食屋 Mafin Curry Japaneseでカレーとカツ丼とお好み焼き

というか、価格を気にせずにさぼてんでトンカツセットが食べられるようになりたいものだ。
かつやで十分だとも思うけれど。

で、最後に、地下で定期開催中のフード屋台に立ち寄り、いつもの北海道ミルククリームパンを購入。
1個25バーツ。
タイ人からの評判高し。お土産にどうぞ。

広告

-パタヤ近況

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.