7月1日から順次再開していったパタヤのバー。
閉鎖したのが3月18日なので、約3ヶ月半ぶりの再開だ。
田舎へ帰らないバービア嬢たち
知り合いのバービアに顔を出してみると、以前から在籍しているバービア嬢がそのまま出勤していることがある。
よおひさしぶりと挨拶。
この3ヶ月半どうしていたのか。
お互いに近況報告をすることになる。
大半の人は一度田舎へ帰っていたようだが、中には一度も田舎へ帰らず、じっとパタヤで過ごしていた人もいた。
理由はさまざま。
パタヤから田舎に帰るとローカル向けの隔離検疫が実施されるからという理由もあった。
たしかに一部の県では、独自の検疫措置を行なっているところもあった。
また、行政の措置ではないが、村社会的に、バンコクやプーケットやチョンブリから戻ってきた人に対して、感染源として忌避する傾向もあったようだ。
このあたりは日本もそれほど変わらないかも。他府県ナンバーの車に石を投げたなんて話もある。
そういった軋轢を回避するためにあえて帰省せずにパタヤに居残った人もいる。
そもそもタイ人ではなく、ラオスやカンボジア出身で、一度国へ戻ると、またタイに入国するのが困難だからという理由も聞こえた。
パタヤで働くラオス人やカンボジア人は決して少なくない。バービアもしかり。
外国人のタイ再入国は厳しい。
これは日本人やファランと同じ理由だ。
関連記事:帰国せずにパタヤ沈没を続けるファランたち
が、タイ人は外国人のタイ入国制限についてよくわかってないようで、日本へ帰国できない事情を伝えても、ぴんと来ないタイ人が多かった。
一度日本に帰ってしまうと、タイへの再入国が困難となると言っても、なんで? なんで? となる。
知らんがな。タイ政府に聞いてくれと言いたい。
さてはニュース見てないな、こいつら。
タイ人のタイ帰国でも14日間の隔離検疫があるでしょ、さらに外国人は厳しい条件があって、タイに入国するのは大変なの、とかなんか説明すると、ようやく納得してくれたような、していないような感じ。
さすがに同じようなやり取りを他の外国人と何度もしているのだろう、時間が経つにつれて、外国人入国制限については理解するタイ人が増えてきたが。
ゴーゴーのママさんレベルともなると、事情はわかっているようで、パタヤに居残っている外国人への理解は早かった。
3ヶ月半の食い扶持は?
さて、バーが閉鎖されていた3ヶ月半ものあいだ、どうやって食いつないでいたか。
当然、仕事はない。
バー以外の仕事を探そうにも、パタヤではほぼ不可能。
田舎にも帰らず、どうしていたのか。家賃もいるし、食事も必要。
閉鎖されていたバービアに集まって、みんなで料理して、節約していたという人もいた。
3ヶ月半ずっと閉鎖されていたバービアだが、営業はせずとも人が集まっていることはままあった。
地べたにゴザをしいて、グループで食事をしているような光景はよく見かけた。
一部だろうけど、良心的なバーのボスは、閉鎖期間中も従業員に対して最低限の給料を出していたようだ。また、食料の差し入れも実施していたようだ。
それでもバービアの基本給など月に5000とか6000バーツだ。
貯金をしているようには見えないし、よく生き延びてこれたものだ。
はっきりとは聞かなかったが、外国人顧客からの送金もあったに違いない。
もしくは、パタヤ在住外国人相手に仕事をしていたか。
そうでもないかぎり、数か月無収入のままパタヤで生活していくのは無理なはずだ。
まあ、無事に生き延びて再会できた喜びを分け合えればそれでいい。
深く詮索はしないでおこう。
それよりも気になることがある。
広告
太るバービア嬢
ひさしぶりに再会したバービア嬢の多くが、明らかに太っていたのだ。
お腹周りに肉がたっぷりとついている。
だるだるだ。
予想通りではあったが、やっぱり太る。
そのことを指摘すると、ギンノーンギンノーン(食っちゃ寝食っちゃ寝)と笑っている。
飯を食ったら寝るだけ。起きたらまた食べて、さらに寝る。
そんな生活を3ヶ月半。
そりゃあ太るよなあ。
しかも、おかずは油っぽいものが多いし、イサーン出身者なら主食はカオニャオ(もち米)だ。
もち米はカロリーも糖質も、白米に比べると高い。
太りやすい食材だ。
しかも運動せずに寝るだけ。
睡眠時間は長い。
平気で12時間以上寝たりするのがタイ人である。
太って当然。
運動しろというと、ジムが閉鎖されているから運動できないと言い返される。
たしかに、感染防止対策としてジムはずっと閉鎖されていた。
再開できるようになっても、制限が厳しくて、マシン類は利用不可だったりもした。
部屋でシットアップやプッシュアップならできるだろうというと、キーキアット(面倒くさい)の一言で終了。
運動はしないが、わけのわからないダイエットコーヒーなんかを飲んで痩せられるという妄想にひたっている。
やっぱり太るよね。
とはいえ、事情はこちらも同じ。
バー閉鎖期間と非常事態宣言下の厳しい規制中は、外に出かけず、巣篭もり生活をずっと続けていてた。
食事はデリバリーか自炊。
以前は通っていたジムは閉鎖されていて、運動もしない。
いや、ジムが閉鎖された当初は、室内で筋トレなどをしていたが、それも次第に億劫になり、食べて飲んで寝るだけの生活へ堕していった。
自炊では野菜を多く摂取するようにしているし、白米もあまり食べないようにして、カロリーと糖質のとりすぎには注意している。
基本はご飯のかわりにオートミールを主食としている。
それでも、まったく運動しないし、食っちゃ寝生活に変わりはない。
一時期はアルコール類販売が禁止されていたが、解禁後は禁酒の反動でまるでとりつかれたように部屋で毎晩ビールをたらふく飲んでいた。
そりゃあ、太る。
腹回りには脂肪が確実に蓄積された。
典型的な自粛太りだ。
せっかくダイエットしたのに、またぶり返しである。
太ったバービア嬢のことを笑っている場合ではない。
お互い様だ。
ちなみに、ゴーゴーで働くダンサーはスタイルをキープしている人が多い印象。
あまりにも太ってしまうと、ダンサーとして雇ってもらえなくなるし、普段から注意しているのだろう。
太ったからダンサー失格となり、PRや他の職種に転向した人もいるけど。
これは普段でもままあること。
まとめ
ただでさえ、タイでの食生活は太りやすい。
カロリーも糖質も高いし、油も多め。
運動しないならなおのこと。
油断しているとすぐに太ってしまう。
バー閉鎖の3ヶ月半はあまりにも特殊な状況だった。
まだ一部のバーは再開すらしていない。
これから再開するバーが増えれば、新たなに再会する人たちも増えてくるだろう。
田舎に帰っていた人たちがパタヤに戻ってくることもあろう。
田舎での生活も太りやすい。
大抵の場合は、体重を増やしてパタヤに戻ってくる。
そもそもパタヤは一期一会の街。
バーが再開できずに、パタヤでの仕事に見切りをつける人も出てくるだろう。
田舎に帰ってしまい二度とパタヤに戻ってこない人たちも少なくない。
太っていようが痩せていようが、お互いに生きて無事に再会できればそれでいい。
広告