ノースパタヤの交差点であるドルフィンロータリー近くに新しいショッピング&レストランのモールができている。以前からずっと工事をしていたが、最近、ソフトオープンしたようだ。
Again Pattayaというモール名で、有名レストランや日系ドラッグストアなどがすでに入居済み。
ナックルアエリアだが、ターミナル21パタヤの向かい側という好立地。
まだ完全オープンはしていないが、様子を見てきた。
広告
Again Pattaya
ドルフィンロータリーから見たところ。
正面に見えるのが、Again Pattaya。
左の道がナックルアロード、右の道がノースパタヤロード。
ナックルアロードとノースパタヤロードの間の一角にできた。右手にあるのがターミナル21パタヤだ。
地図
ナックルアロード側から見てみる。
道路沿いに長屋のようにレストランやカフェなどが並ぶ。
Againの向かい側にあるのが、Grande Centre Point Space Pattaya。
Againの隣には、Akara Hotel。
ナックルアの風景が完全に様変わりした。
againとAKARAの間でも、大規模工事を実施中だ。
ONCEというコンドミニアムができる予定。
いやはや、この界隈の発展がおそろしいスピードで進む。
ターミナル21ができる前は巨大建物なんてほとんどなかったのになあ。
テナント紹介
againの店舗を見ていこう。
ナックルアロード沿いはちょっとしたおしゃれ通りといった雰囲気。
NIGIWAIは、日本料理店。
ビュッフェがメインのようで、699バーツ、999バーツ、1499バーツで食べ放題の内容が異なる。
999バーツでも、しゃぶしゃぶやユッケや刺し身などが食べ放題。
カフェもあり。Ordinary Coffee。屋外でも飲める。喫煙可。
ブラックコーヒーが85バーツ。税別。
まあけっこういいお値段だけど、この雰囲気だとそんなものか。
しゃぶしゃぶ専門店もある。
SHABU RIN しゃぶ凛。
価格は見ていないが、ちょっとお高そう。
ドルフィンロータリーの面した一角はレンガ造りの建物だ。
EL GAUCHOというアルゼンチンステーキハウス店。
バンコクのアソークにあるEL GAUCHOの系列店だろう。
リブアイステーキが590バーツ。
バーガーステーキが690バーツ。
フィレステーキは200gで990バーツ。
などなど。
エルガウチョを回って、ノースパタヤロード沿いへ進む。
HARAT’S PUBという大きなパブができるみたい。
建物はいくつか出来上がっている。
NOW OPENの看板。
againに入るテナントのロゴマーク一覧。
Topsマーケット、Beer Hubbなどもオープン予定だ。
建設途中の建物が多め。
ツルハドラッグとマクドナルドはすでにオープンしている。
道路沿いからagain敷地内へ。
こちらも工事中の建物多め。
まだ全容がよくわからない。
ツルハドラッグ
TSURUHA DRUG STOREは2階建て。
ノースパタヤロード沿いからも、again敷地内からも入店できる。
店内入ってすぐの飾りつけは、南国仕様。ツルハドラッグとは思えない雰囲気。
2階にはダイソーが入っている。
1階のツルハ部分は、日本のドラッグストアと似たようなもの。医薬品以外にもお菓子なども多く売られている。
もちろん日本の商品もたっぷりだ。
日本の菓子類が充実していて、安売りもあり。
ルマンドが75バーツで、バイ1ゲット1フリー。つまり、1個買うともう1個無料。
ルマンド1袋で180円くらいになる。それでも日本よりは高いが、海外で買うことを思えばオトクなほうだ。
日本のお菓子がほしくなったら、ツルハドラッグは使える。
2階のダイソーは、ターミナル21内のダイソーに比べると、品揃えはまばら。
生活密着品が少ない気がする。
基本は60バーツ均一だ。
まあ、向かい側のターミナル21内には、大きなダイソーもあるし、日本のドラッグストアもある。
again内のダイソーやツルハドラッグに行く必要はないかもしれない。でもバイクですぐ近くまで乗り付けて買い物できるのは便利だけど。
まとめ
訪問したのは2週間ほど前のこと。現在はもう少しだけ店舗が増えている可能性がある。
でもフルオープンはまだもうちょっと先になりそうだ。
全部がオープンしても、パタヤ中心部からわざわざ訪問する価値があるかは微妙なところだと思う。
全体的にお値段高めのレストランやカフェが多い。
目的のレストランやショップがあるならいいけれど、気軽に食事やショッピングしたいなら、素直にターミナル21に行ったほうがよさそうだ。
広告