広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

パタヤ近況

円高バーツ安で、1万円=2300バーツ台に

投稿日:

トランプ米大統領による相互関税命令により、為替が大きく動いた。
ドル売りにより、円高が進んだ。
一方で、バーツ安にも動いている。
アメリカが定めた相互関税の税率は、日本が24%で、タイは36%。タイは明らかに高い税率となっている。為替ではバーツが下落した。
つまり、円高バーツ安だ。

広告



パタヤの両替レート

4月2日の午後5時頃のTTカレンシーのレート。

1ドル=33.91バーツ
1万円=2252バーツ

4月3日のドル円レート(Google Finance)

1ドル=146.21円
見事な急降下である。

同じくバーツ円レート

1バーツ=4.27円
1万円=2341バーツ

こちらも中々の急降下ぶりだ。

4月3日の深夜2時頃にパタヤ・ウォーキングストリートへ行ってみた。
TTカレンシーの最終レートがこちら。

1万円=2310バーツ
1ドル=33.90バーツ

パタヤで2300バーツ台はひさしぶりに見た気がする。

順調に円高が進んでいる。
ドルに対するバーツ安もあるけれど、それよりも円高だ。

いちおうタイの銀行系シンクタンクの見立てでは、今後1ヶ月は1ドル34.50バーツ前後で推移するとの予想。

さて、円高バーツ安がこのまま進んでくれるかどうか。
しばらくは楽しみだ。

ちなみに、深夜2時頃のウォーキングストリートは人が少なくて、けっこう寂しかった。
同じ時間帯でもプーケット・パトンビーチのバングラ通りは大賑わいだったのと対称的だ。
まあ、客層が違うもんなあ。
パタヤのウォーキングストリートはインド人エリアが一番にぎわっていた。というか、うるさい。

広告

-パタヤ近況

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.