広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

パタヤ近況

一方通行のソイダイアナとソイハニー、ソイハニーに新しいホテルとたこ焼きジャパン

投稿日:2024年6月25日 更新日:

2024年5月21日から開始されたソイハニーとソイダイアナの一方通行化について現地の状況を。
一方通行とした理由は、ソイブッカオ周辺の交通渋滞緩和のためとしている。
ソイハニーとソイダイアナの交差点付近での渋滞を緩和させる狙いだ。

今回の措置は、試験運用という位置づけになっており、恒久的なものにするかはまだ決まっていない。ひとまず様子を観察してから、どうするか決めるそうだ。

広告



ソイダイアナ

ソイダイアナは、ソイブッカオ側からセカンドロードへかけての一方通行となった。


(地図情報:Googleマップ)

ソイダイアナ、ソイレンキー、ソイブッカオが変形で交わる十字路はいつも渋滞気味だ。渋滞というか、車とバイクと歩行者が入り乱れてカオスな状況。
ソイダイアナを一方通行としたことで、ソイダイアナからソイブッカオならびにソイレンキーへ抜ける車両がなくなった。これで、変形十字路のカオスさは少しは軽減されたように思う。
まあそれでも交通量の多い時間帯は混乱しまくっているけれど。

アレカロッジ前

Edgeおよびビーフイーター前

ビーフイーター前は道幅が狭くなっており、ここも渋滞ポイントだった。特にイベント開催時はまったく動かなくなるほど。

セカンドロードには鉄製フェンスとコーンが設置してあり、セカンドロードからソイダイアナに進入できないようになっている。

ソイダイアナからはセカンドロードへ自動的に流される。

もはやセカンドロードからソイダイアナに入ってくるのは無理。

それでも、ソイダイアナを途中から逆走する車両はたまにいる。バイクならまだしも、車も逆走してくる。

たまたま警察のバイクが巡回しており、車の運転手に即刻引き返すよう命令していた。ただ、摘発はされていなかったが。

ソイハニー

ソイハニーは、セカンドロード側からソイブッカオにかけての一方通行となった。

セカンドロード側のソイ入口には、右折可能の標識。

ソイハニーに入ってすぐに大きくONE WAYの文字。

ソイブッカオ側入口には、進入禁止の標識があり、交通整理員のような人がスタンバイしていることが多い。

一方通行を逆走する車は今のところ見かけていない。

ソイハニーは道幅が狭いうえにバーやマッサージ屋やホテルが密集していて、車がすれ違うのに難儀していた。
この一方通行化は正解のような気がする。
ソイハニー内のホテルに滞在する人にとっては少々不便にはなるけれど。

THE ONE

ソイハニーのセカンドロード近くにあるベイブリーズホテルは、THE ONEという名称に変わっている。いちおう、BAY BREEZEの名前も残ってはいる。
リノベーションして見た目はかなり綺麗になった。
1階のレストランも新しくなった。

ビュッフェスタイルのブレックファーストは188バーツ。
午前7時30分から11時30分まで。
一昔前までは150バーツくらいだったような気がする。

ディナータイムは、アジアンビュッフェを開催。

6月いっぱいまで249バーツで食べ放題だ。
午後5時から9時まで。

また、新しいカフェもできた。

できたばかりで綺麗な店だけど、アイスコーヒーが80バーツくらい。ちょっと高い。

さらに、向かい側には、新しい建物も完成した。

THE ONE COZY LIVINGという名称。
ホテルのようだけど、詳細はまだ不明だ。THE ONEの別館扱いのなるのだろうか。
もしホテル利用できるのであれば、パタヤ中心部で最も新しいホテルということになる。

ソイハニーの一方通行表示は多い。

ソイハニー名物のグレーゾーンマッサージ屋たちは揃って健在だ。
グレーというか真っ黒なマッサージ屋ばかりだけど、相変わらず多い。

たこ焼きジャパン

そんなソイハニーのマッサージ屋に、もうすぐたこ焼き屋ができそうだ。

その名も、TAKOYAKI JAPAN。たこ焼きジャパン。
たこ焼きとウィスキーソーダの店になるようだ。カミングスーン。
パタヤで誰もやったことがないであろう、たこ焼きとハイボールの飲み屋か。
タイ式のなんちゃってたこ焼きではなく、がちがちの大阪スタイルのたこ焼き専門店になってくれれば嬉しい。
油たっぷりの揚げ焼きではなく、ふわふわとろとろの焼き方がいいなあ。
ソイハニーあらためソイタコヤキと呼ばれるほどに繁盛すればおもしろい。

広告

-パタヤ近況

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.