次回のパタヤ旅行のために、いつも通りエアアジアで航空券を購入した。
墜落事故で騒がれているけれども、あまり気にしない。
関空とバンコク・ドンムアン空港の往復で36,364円だった。
復路が16,000円程度のプロモーション価格で手に入った。
前回よりも少し高めだけど、それでもエアアジアは安い。
特に30日以上の旅程があると、差が歴然とする。
レガシー系の安い航空券は10日フィックスといった縛りがきつく、30日以上となると急激に値段が上がってしまうからだ。
中国国際航空とか中国系は3か月有効でもそこそこ安いけど、それでも6万円近くする。
その点、LCCは日数が関係しないので、安く上げることができる。
エアアジア関空発着便の時間変更
しかも、関空発着の出発時間がいつの間にか早くなっているではないか。
変更前
関空発:深夜1時10分 バンコク着:早朝5時
バンコク発:午後4時25分 関空着23時50分
変更後
関空発:深夜0時10分 バンコク着:早朝4時
バンコク発:午後3時20分 関空着:午後10時40分
ほぼ1時間の前倒しとなっている。
特に帰りの関空到着時間が助かる。
以前は、イミグレーションを抜けたらすでに夜中の12時ころ。
もう電車やバスをつかって自宅まで帰ることができない時間帯だった。
でも、今回の変更で、じゅうぶん家まで帰ることができる。
たぶん、苦情がたくさん出たんだろうなあ。
深夜の関空にタイ人がたくさん野宿していたものだ。
参照記事:さらばパタヤ。パタヤからドンムアン空港へ、そして帰国。
これで空港で野宿せずに自宅へ帰れる。
歓迎すべき変更だ。
エアアジア、素晴らしい。
カード決済手数料の値上げ
が、歓迎できない変更点もあった。
それは、クレジットカード決済の手数料の値上げだ。
これもいつの間にやら変更になっていた。
前回の決済画面がこれ。
手数料600円とある。
で、今回のがこれ。
なんと、1600円となっているではないか。
どうやら一区間あたり800円の手数料を取るようになったらしい。
以前なら一回の予約につき手数料がかかっていた。つまり往復でも一回分の手数料ですんでいた。
でも、今回は、往復なので2区間扱いとなり、手数料も2倍かかってしまう設定へ変更。
よって、800円×2=1600円
せ、せこいよ、エアアジアさん。
たった1000円といえばそれまでだけど、せっかく安いプロモーションを選んでも、最後の最後で1000円プラスされるのは、やっぱりうれしくないぞ。
それでも、エアアジアは便利で安いし、乗り心地も悪くないし、これからも使い続けるつもりだ。
がんばれエアアジア。
広告