2025年3月8日より運行開始となったドンムアン空港=パタヤのバス。トランスポート社(ボーコーソー)による運行だ。
ドンムアン空港からパタヤへ直行できる実に便利なバスである。価格は155バーツと安い。
乗り心地は悪くないし、車内でUSB充電もできて、無料の水ももらえる。
残念な点は、便数が少ないこと。
が、6月1日よりバスが増便されると発表があった。1日6便に増える。
広告
ドンムアン空港=パタヤバスが増便
5月22日付けで、ボーコーソーより発表。
2025年6月1日より、ドンムアン空港とパタヤを結ぶバスを増便する。
1日4便のところを1日6便に増やす。往復で合計12便となる。
2025年5月31日まで
ドンムアン空港発 06:30 10:30 13:30 17:30
パタヤ発 07:00 10:00 14:30 17:00
2025年6月1日より
ドンムアン空港発 06:30 08:00 10:30 13:30 15:30 17:30
パタヤ発 07:00 08:30 10:00 14:30 16:00 17:00
ドンムアン空港発では、朝8時と午後1時半が増便。
パタヤ発では、朝8時半と午後4時が増便。
現状では便数が少なすぎて、長い待ち時間が発生してしまう。
6月1日からの増便により、待ち時間が短縮できそうだ。
チケット代は変わらず155バーツだ。
ドンムアン空港の乗り場、パタヤの降車場所、パタヤの乗車場所なども変更はない。
ドンムアン空港のチケット販売所は2箇所あり。国内線と国際線のそれぞれのターミナル到着フロアにある。
ドンムアン空港の乗り場は、サービスホールのバスターミナルの4番ないし5番ホーム。
パタヤの降車場所は、スクンビット通りのノースパタヤ、セントラルパタヤ、サウスパタヤ、テパシット交差点だ。(ただし、終点のテパシット交差点までは行ってくれない可能性あり)
パタヤからバスに乗るには、ノースパタヤとセントラルパタヤの間あたりにあるトランスポート社(ボーコーソー)のオフィス。ここで前売りチケットも購入できる。(要パスポート)
詳細な乗り方はこちらを参考に。
関連記事:ドンムアン空港からパタヤへのバス、乗り方降り方完全マニュアル
チケットは事前予約も可能となっている。
ただし、トランスポート社のホームページではクレジット決済ができないようだ。
トランスポート社のLINEアカウントで事前予約可能。
LINE ID:@TCL99
実際にトランスポート社のスタッフに確認済みだ。というか、スマホを奪われて、LINE友達にさせられた。
LINEで友達になれば、LINE上でバスの予約が可能となる。
支払いは当日乗車前にチケット販売ブースで行う。基本は現金払い。クレジットカード不可。タイの銀行のモバイルバンキングでQRコード決済はできるはずだけど、一般的な旅行者にはあまり関係ない。現金払いで。
バス出発時刻の15分前だか20分前だかにブースで支払い手続きしないと、自動的にキャンセルされるものと思われる。必ず出発時間より早めにブースに出向くようにしましょう。
広告