広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

パタヤ近況

悲しみの円安は続く、1ドル160円台突入でバーツはいかに

投稿日:

円安が進んでいる。
先日は、パタヤのTTカレンシーのレートが、1万円が2300バーツを下回ったところだ。
6月22日のレートは、2275バーツになった。
このときのドル円レートは、1ドル159円台。

そして、週明けはあまり動きがなかったが、水曜日にはついに1ドル160円台に突入した。

でも水曜日の時点では、円バーツはむしろ少しよくなったほど。
TTカレンシーでは、1万円=2273バーツくらいになった。

が、木曜日にはまた円が下がった。

6月27日午後。
TTカレンシーは、1円=0.2262バーツ。
1万円が2262バーツにしかならない。

カシコン銀行などの銀行系両替所は、1万円=2200バーツちょうどにしているところもあった。
リアルに1円5バーツだ。

レートがいいと評判のパタヤタイのフレンドシップスーパー前はどうか。

1円=0.2277バーツ

1万円=2277バーツ

TTカレンシーよりもいい。
タイミングの問題もあろうが、1万円あたり15バーツも高くつけている。

フレンドシップスーパー前だと、1バーツ=4.39円
TTカレンシーだと、1バーツ=4.42円

フレンドシップスーパー前のレートで考えたほうがちょっとは慰められる。
ちょっとでもいいレートで両替したい人はパタヤタイのフレンドシップスーパー前へ行ってみよう。

地図(このあたり)

火曜金曜市場のすぐ近くなんで、ソイブッカオ民であれば簡単に行ける。

それにしても、1バーツ=5円の時代が本当にやって来そうな勢いだ。
つらい。

ちなみに、わたしが最初にタイを訪れた1997年頃は、1万円=2250バーツくらいだったと記憶している。1バーツが4.5円だ。
そのすぐあとにバーツ暴落が起きて、1バーツが2.4円になった。
1997年よりもっと前は、1バーツ=5円の時代もあった。
歴史は繰り返すのか。

とりあえず今回はバーツ暴落は起きそうにない。でも為替は何があるかわからない。
一気に円高に転じて、2012年のように1万円=4000バーツ超えの時代がやってくるかもしれない。
でも今は我慢の時。
日本のタイ旅行好きは、悲しみに耐えるしかない。

広告

-パタヤ近況

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.