広告

当サイトは広告を利用しています。リンク先を通じて当サイトに収益がもたらされることがあります。

千夜一夜ライブラリー

下川裕治ひさびさのタイ本、「週末ちょっとディープなタイ旅」レビュー。ナタリーも登場するよ。

投稿日:2017年3月16日 更新日:


タイに関するトラベルライターといえば、下川裕治さん。
ガイドブック的ではない、タイの庶民目線から見たタイの様子を伝えてくれる。

その下川裕治の新刊が出ましたね。

「週末ちょっとディープなタイ旅」朝日文庫

Book of Shimokawa

文庫書き下ろし。
ひさびさのタイオンリーの内容。ごく一部ラオスが含まれているけど。
さくっと読了したのでレビューします。

広告



週末ちょっとディープなタイ旅

主な内容

・タイ料理とタイ中華料理
・バイクタクシーとロットゥー
・清廉さをアピールする軍事政権
・プーミポン国王の死去
・タイ国鉄の遅れの正しい理由
・ラオスが近づいた中国の怖さ

タイ旅とタイトルに書かれているが、普通の観光情報やガイドブック的な内容はほとんどない。
かといって、ディープすぎる内容でもない。

著者は、基本的にタイの庶民目線から物事を観察しつつ、外国人として外からタイを眺める視線を忘れてはいない。
そして、タイ訪問歴が40年になろうとも、まだまだ驚かされることに出くわす。それがタイとタイ人の奥深さ。

タイを40年見つめ続けた著者ならではの描写と思索には説得力あり。

とても読みやすい文章で書かれているんで、さくっと読めます。
いい本です。

 

さて、本書に書かれた内容に付随した情報や感想を少々。

タイ料理とタイ中華料理

これはとても共感できる。
カオマンガイやクイティアオなんかが、わかりやすいタイ中華料理ですね。カオマンガイは元々、海南鶏飯という中華料理なんで当然のこと。クイティアオも中華由来でしょう。

さて、パタヤのソイブッカオで有名なタイ料理食堂といえば、かの有名な「ブッカオ名無し食堂」。名が無いのに有名とはこれいかに。

ブッカオ名無し食堂外観

しかし、元コックの友人は、この食堂のことを「中華屋」と呼んでいた。
タイ料理はタイ料理だけど、ここは中華系列の料理ばかりなんで、タイ食堂ではなくて中華屋じゃないかと。
店頭には蒸鶏が吊るされ、そして厨房ではコックが大きな中華鍋をふるって調理をしている。
出される料理は炒め物中心。味付けも中華風。あと、味の素たっぷり。
まさに中華屋だろうというわけだ。

この視点は、わたしにはなかった。
さすが元コック。

この元コックの友人は、よりタイ料理らしい料理を求めて、イサーンレストランへよく行ってますね。
でも、名無し食堂に代表される中華系料理も間違いなくタイ料理。もはや、タイ料理の分類分けなんて無意味かもしれない。
外国由来の料理でも自分たちのフィールドに持ち込んで、独自アレンジしていくのは、タイも日本も同じこと。料理にしろ文化にしろ変化していくものです。
タイ中華料理もイサーン料理も合わせてタイ料理だと考えればよし。おいしいものたくさんあります。

清廉さをアピールする軍事政権

軍事政権による取り締まりについて書かれてある。
その一例として、日本人御用達だったナタリーも登場。

MPナタリー (2)

でも、ナタリーにマジックミラーなんてあったかなあ。あのひな壇はマジックミラーなのか。下川さん、ナタリーに入ったことないんじゃなかろうか。それとも、大昔はサイドがなくて、ひな壇だけだったのかも。

最近では、パタヤでも取り締まりが強化されている。
イメージアップ、クリーンアップキャンペーンだ。
が、これも清廉さを謳いながらも、現実離れした胡散臭さが漂い、外国人もタイ人も鼻白んでいる。
この先、どうなることやら。

プミポン国王の死去

プミポン国王が死去した時、わたしはパタヤにいた。

関連記事:【タイ・プミポン国王死去】静まり返ったパタヤの夜

パタヤはそうでもなかったが、バンコクでは黒服一色だったらしい。

本書には、その前後の状況が駐在員や在住者からの投書として掲載されていて興味深い。

やはり、日系レストランでは日本人による買いだめがあったようだ。

実は、わたしが国王死去のニュースを知ったのは、ハーバーパタヤというショッピングモール。それもマックスバリュの中だった。
日本人が買いそうな食料品がことごとく品切れで、おかしいと思っていた。いつもは弁当やおにぎり類がたくさん残っているものなのに。
やはり、パタヤでも日本人滞在者による買いだめがあったみたい。
1週間店が閉まって食料が買えなくなるといった不確かで煽情的な情報(デマ)が拡散して、パニックとなり買いだめに走る日本人が多く出たということだろう。
結局、何の意味もなかったんだけど。
日本人社会のパニックには気をつけねば。

まとめ

表面をなぞるだけの観光旅行ではなくて、まさしく「ちょっとディープな」タイの内情を考えてみたい人は読むべし。
普通の観光ガイド本を求めている人には不要です。

文章はスムーズで、「鼻白む」ような個所はない。
読みやすいけど、わりと深いです。
タイへ向かう飛行機の中で読むには最適でしょう。
おすすめ本。

下川裕治のタイ関連著作で外せないのがこれ。品切れがよく起こるんで、出版社は増刷してほしい。

関連記事:パイナイ?と聞かれたら、こう答えろ。とにかく便利なタイ語、ミートゥラ。

タイの外こもりについては、以下の2冊が決定的です。
日本社会にうんざりしている人は、とりあえず読んでおくべし。
外こもりや沈没の成れの果てがどうなるかは知らんけどね。

広告

-千夜一夜ライブラリー

Copyright© パタヤ千夜一夜 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.